快適に車中泊できるクルマは室内高がポイント
密を避けられる意味合いもあって、空前のアウトドア&車中泊ブームだ。ミニバンやSUVを使って車中泊を楽しんでいる人、そしてこれからミニバンやSUVで車中泊にチャレンジしてみようと思っている人も多いと思う。
もちろん、大型ミニバンやSUVなら、シートアレンジによって多少の凸凹はあるにせよ、身長180cmの人でも真っすぐに寝られるベッドスペースを確保することは容易だ。座り心地を優先したからこそできるシートアレンジ時の凸凹も、マットなどを用意すれば解決。真っ平にならなくても、寝られないことはない。もしそれが嫌ならキャンピングカーを手に入れるか、アウトドアやキャンプでもコテージに泊まればいいのだ。
しかし、寝られるのと快適に寝られるのとでは、大きな違いがある。そのポイントはまず室内高。シートのフラットアレンジが可能だとしても、天井が低すぎると仰向けになって横になる場合、テントどころではないかなりの閉鎖感を味わうことになる。カプセルホテルの常連でなければ、快適と言えるはずもない。
つまり、全高、室内高の低いクルマは、たとえ真横になれたとしても、寝ている状態で天井を見た時の窮屈さ感じやすく、快適な車中泊には向いていないということになる。つまり、低全高のミニバンやSUVということだ。その判断基準が、室内高1400mmである。
100mmの差が乗員の快適度に影響する
この数値は、国産Lクラスミニバンの売れ行きに如実に表れている。そう、トヨタ・アルファードと日産エルグランドの関係だ。アルファードが、室内が広く感じる基準の1400mmなのに対して、エルグランドは1300mm。その100mmの差が、乗員の快適度、ミニバンの商品性での差になっていると言われている。もちろん、そのほかの理由もあるのだが。
Mクラスボックス型ミニバンのほとんどの室内高が1400mm前後なのも、そのあたりの事情を考慮しての決定、パッケージングなのである。もちろん、エルグランドで車中泊しても決して狭さなど感じないだろうが、その点、背の低いミニバンやSUVは、繰り返すけれど、寝た状態で狭さ(頭上方向)を感じやすくなる。
ホンダ・オデッセイ
それを踏まえて、車中泊向きではないのはどんなモデルだろうか。例えば中古車で言えば、筆者は2代目オデッセイで車中泊の経験があるのだが、まったく不満はなかった。しかし、全高1550mmで立体駐車場への入庫が容易な3代目、4代目のオデッセイは、シートアレンジでフラット化できても室内高に余裕がなく、寝ているとけっこう閉鎖感を覚えたものだ。オデッセイ・アブソルートファンでありながら、2代目オデッセイから3/4代目に買い替えなかったのも、そうした理由からなのである。
ホンダ・ストリーム/トヨタ・ウィッシュ
当然、かつての全高1590mm、室内高1310mmまでピタリいっしょの5ナンバーミニバン、ホンダ・ストリームとトヨタ・ウィッシュも同様だ。以上の中古車は、寝られないでもないけど、天井が迫る寝心地になるということだ。
それなら、スーパーハイト系軽自動車をフラットアレンジしたほうが、まだ頭上方向の狭さを感じずに横になれるというものである。では、SUVはどうか。