高齢化が進むいま需要が高まる介護ドライバーの仕事とは
高齢化が進む昨今、高齢者向けのさまざまなサービスの充実が進んでいる。なかでも高齢者をサポートするドライバーの需要が急ピッチで増加中だ。介護タクシーに加えて、デイサービスや介護施設の送迎ドライバーも注目を集めている。そこで今回は「介護ドライバー」などとも呼ばれる、高齢者施設の送迎ドライバーについて紹介していこう。
運転はもちろん介護の知識や高齢者サポートのスキルが求められる
そもそも介護ドライバーや送迎ドライバーは、デイケアサービスや介護施設を利用する高齢者の送迎車両を運転するドライバーのことを指している。ホテルや会社の営業所などで用いられている一般的な送迎車両と異なるのは、運転のみならず高齢者の乗降時のサポートも行う点だろう。
もっともわかりやすい例としては、車いすを利用している高齢者の場合、車両に乗り込むサポートはもちろん、車いすの積み降ろしなどもドライバーが行うことになる。そのため、単なるドライバーとしてスキルだけではなく、介護に関する知識やちょっとしたスキルも必要とされているのが介護ドライバーでもあるのだ。
運転免許だけじゃ無く介護関連の資格があればなおよし
ただし、介護ドライバーになるために介護関連の資格が必須になるわけではない。しかし仕事の性格上、長く続けていくことを考えているならば、ある程度の知識やスキルを備える意味からも資格を持つのは有利に働くだろう。そのひとつが介護職員初任者研修や介護福祉士などの資格だ。
介護職員初任者研修は介護の仕事においてもっともベーシックな資格であり、取得しておくことでさまざまなシーンで役立つと思われる。比較的手軽に取得できる(研修時間が合計130時間なので2週間~3カ月程度で取得できると言われている)ので、介護ドライバーに興味がある読者は、取得することを検討してもいいだろう。採用時には武器になることは間違いない。