水平対向エンジン×4WDの原型を生み出し北米でもヒット
スバルの乗用4WDのルーツとされる「レオーネ4WDエステートバン」が発売されたのが1972年。今からちょうど50年前のことになる。よくある世相を交えてその年がどんな年だったのかご紹介するシステムで言うと、1972年の出来事やキーワードには、上野動物園に中国から「カンカン/ランラン」が到着、カップヌードル天そば発売(オリジナルは前年の1971年に発売)、「太陽にほえろ」放映開始、「日本列島改造論」、「結婚しようよ」(よしだたくろう)、「ゴッドファーザー」などがあった。オイルショックで世界中に大恐慌の嵐が吹き荒れる直前のことだった。
FFスバルの先鋒「スバル1000」の志を継いで
そんななか、初代の「レオーネ」が発売となった……と、レオーネの話をする前にもう1台触れておきたいのが、前身の「スバル1000」(1965年)だ。このモデルは、それまでRRの軽自動車、「スバル360」を手がけていたスバルが、小型乗用車市場へも打って出るために作られた車種で、量産車として日本初のFF車。他メーカーの乗用車がトラックに端を発したFRだったのに対して、トラックをもたなかったスバルだからこその意欲作でもあった。
だが、水平対向エンジン、冷却ファンを持たないデュアルラジエター方式など、独創的なメカニズムでマニア気質のユーザーからの支持は得たものの、「カローラ」、「サニー」といったライバル車の存在もあり、広く販売には結びつくまでに至らなかった。
ヤング志向のモデルとしてクーペから発売
そこで1971年になり、それまでの「ff−1 1300G」をフェードアウトさせつつ、より若いユーザーに狙いを定めて登場したのが初代の「レオーネ」だった。レオーネとはイタリア語で「雄ライオン」を意味し、じつに猛々しいネーミング。そして注目されるのは、まずクーペから登場したということ。前述したとおり若々しいイメージを狙ってのことで、スタイリングもドアが天地に厚みがありウインドウとルーフを上から押し付けたような、スポーティでダイナミックなものだった。
写真のなかに写してあるのは、このクーペが登場した際に広告にも登場した尾崎紀世彦(少し前に他界された)が歌うCMソング(タイトルは「どこから来たのか、お前と俺」)が収録されたソノシート。当時、小6だった筆者が自転車でディーラーの発表展示会に行き、そのときに貰ってきたものだ。同じ写真に見えるレオーネの実車のボディサイドに装着されていたエンブレムは、後年、道端かどこかに落ちていたものだったと思う。
スバル初の4WD車は東北電力の依頼がキッカケ
このレオーネには、クーペ(1971年10月)を追って1972年2月には4ドアセダンが登場。ちなみにこのセダンのドアはサッシュレス構造で、これは以降、レガシィやインプレッサなどでも踏襲されることに。
そして1972年9月に登場したのが「レオーネ4WDエステートバン」だった。これはスバルのオフィシャルな社史のなかでも紹介されているエピソードだが、この4WDエステートバンの生まれたキッカケは、東北電力から「送電線保守作業用にスバル1000バンの4WD化ができないか」との改造依頼が、当時の宮城スバル自動車に持ち込まれたところから始まった、という。そこでスバル技術本部に専門の4WDチームが発足、開発されたクルマだったのだ。当初は事業用などに月販100台程度だったそうだが、しかし粘り強く販売が続けられた結果、後世のレガシィへと繋がるスバルの4WD技術の発展があったという訳だ。
アメリカ的デザインのハードトップもあった
手元にあるレオーネのカタログは、東京モーターショーの総合パンフレットに載っているクーペのみ初期型で、そのほかは後期型のカタログだ。最終的なボディバリエーションは、クーペのほかに4ドアセダン、2ドアセダン、エステートバンに加え、ハードトップもラインアップしていた。
ハードトップには「Grand Am(グランダム)」なる、ネーミングもスタイルもいかにもアメリカナイズされたバリエーションが設定されていた。このモデルの登場は1977年11月(ハードトップ自体は1973年6月の発売)と、比較的後期のことで、リーガルマリーンのハードトップなら街なかで観た覚えがあるが、カタログのようなスプライトグリーンのハードトップのグランダムが実際に走っていたかどうかの記憶はちょっとないような気がする。
パワートレーンの使い分けにもスバルらしいこだわり
なお搭載エンジンは1.4LのEA63型と1.6LのEA71型。1977年8月のカタログ(セダン、ハードトップ、クーペ)を見ると、1.6Lにはシングルキャブ(82ps/12.0kg−m、4WDは80ps/11.9kg−m)とツインキャブ(95ps/12.3kg−m)があり、1.4Lはシングルキャブ(72ps/10.2kg−m)となっている。さらにトランスミッションについては1.6Lの5速MTについてはシングルキャブがツーリング仕様、ツインキャブがクロスレシオになっていたりと、使い分けているあたりにスバルらしいこだわりが現れている(ほかに4WD専用の4速MTと1.6Lシングルキャブには3速ATが設定されている)。
保管状態がよくなくヨレヨレのカタログだが(1978年6月のもの)、こちらのバリエーション一覧を見ると、エステートバンには1.4LのFFと1.6Lの4WDが設定されていたことがわかり、1.6Lの4WDには155SR13サイズの「全天候型ラジアル」タイヤが標準装着されていた。