クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • フェラーリやランボの半額以下でバカ売れ! スーパーカーの常識を覆した「デ・トマソ・パンテーラ」という欧米コラボマシン
CLASSIC
share:

フェラーリやランボの半額以下でバカ売れ! スーパーカーの常識を覆した「デ・トマソ・パンテーラ」という欧米コラボマシン

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: 原田 了

7260台とスーパーカーのなかでも総生産台数が多いパンテーラ

 スーパーカーと言えば、ランボルギーニやフェラーリのようにV12、それもツインカム……V型なので正確には4本カムの48バルブと、まさに繊細で芸術的なエンジンをミッドシップに搭載するのが公式となっていました。

 それに反抗するかのように、プッシュロッドで野太いサウンドを奏でるアメリカンV8を搭載したスーパーカーも存在しました。その代表的なモデルが1970年に登場したデ・トマソ・パンテーラです。

 今回はイタリアとアメリカの合作となったデ・トマソ製のスーパーカー、パンテーラ・シリーズを振り返ってみました。

レーシングカーコンストラクターからスポーツカーメーカーに

 パンテーラ・シリーズを振り返る前に、まずはその生みの親であるデ・トマソの歴史を紹介しておきましょう。地元アルゼンチンでドライバーとして頭角を現してきたアレハンドロ・デ・トマソは、ヨーロッパに渡ってレース活動を続けたあと、レーシングカー・コンストラクターとしてアウトモービリ・デ・トマソを立ち上げています。

 最初に製作したのはフォーミュラ・ジュニアで、F2を経て1961年にはF1GP用のマシンを製作しています。残念ながらシャシーの競争力以前に、非力なエンジンが災いして好結果を残すことはできませんでした。デ・トマソが作ったF2マシン

初のロードゴーイングカーモデルはヴァレルンガ

 1962年にはロードゴーイングカーに進出しています。最初のモデルとなったのはヴァレルンガと名付けられたオープン2シーターで、バックボーンパイプの後半に、英国フォード製の1.5L直4エンジンを直接ボルト止めして搭載したミッドシップ・スポーツでした。デ・トマソ ヴァレルンガ スパイダー

 のちにヴァレルンガにはギアが手掛けた2ドア・クーペボディを架装した、ベルリネッタも登場しています。そう、このときにシャシーを企画制作するデ・トマソと、エンジンを供給するフォード、ボディを手掛けるカロッツェリア・ギアのトライアングルが完成していたのです。デ・トマソ ヴァレルンガ

 続いて彼らが手掛けたクルマが1966年のトリノショーでデビューしたマングスタでした。マングスタ(Mangusta)とはイタリア語でマングースを意味していますが、これは同じフォード製エンジンを搭載したスポーツカーで、いかにも英国的な成り立ちを見せるACコブラを意識したものと伝えられています。デ・トマソ マングスタ

 それはともかくマングスタは、ヴァレルンガのエンジンを1.5Lの直4から4.8LのV8に乗せ換え、少しホイールベースを延長したシャシーに、チーフスタイリストとしてベルトーネからギアに移籍直後のジョルジェット・ジウジアーロが手掛けたボディが架装されていました。最大の特徴はエンジンフード。センターに伸びた“背骨”を支点に両サイド部分が跳ね上がる、ガルウィング・スタイルとなり、当時としては先進的なデザインでした。デ・トマソ マングスタ

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS