クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 頑張れば旧車でもできるんです! ヒストリックカー乗りでもいた「ユーザー車検派」の実情
CLASSIC
share:

頑張れば旧車でもできるんです! ヒストリックカー乗りでもいた「ユーザー車検派」の実情

投稿日:

TEXT: 奥村純一(OKUMURA Junichi)  PHOTO: 奥村純一/協力:内田モーターワークス

  • エンジンの調整は大変
  • ヘッドライトの明るさにも注意
  • 普段から自分のクルマの点検整備はきちんと行っておく
  • 1967年式オースチンJ4ドアモービル・キャンパー
  • ブレーキの整備はアマチュアが自分のクルマをいじる分には問題ない
  • ドライブシャフトのブーツが破れている
  • 内田モーターワークスで排ガスをチェックしてもらった
  • CO(一酸化炭素)とHC(炭化水素)の基準値は製造年の規制値に準拠
  • あとは書類を整えて車検場にGO
  • ステアリングのホーン部分にはシールを貼らないとダメ

オーナー自ら整備して車検を通すことは旧車でも可能

 それぞれの時代を反映した個性的なデザインやカラーリング、特徴的なエンジン音やプリミティブな「機械」感あふれるメカニズム。そういった、クルマごとに異なるオンリーワンの魅力にあふれているのがヒストックカーです。

 憧れはあるけれど、ヒストックカーを維持するにはお金がかかるのでは? と、所有することをためらう人も少なくないでしょう。なかでも一番気になるのは、数年に1度やってくる車検整備と、その費用だと思います。

ライトやブレーキなど車検のチェック項目は旧車も新車も同じ

 日本で自動車が公道を走行するには新旧問わず、「自動車検査登録制度」というのものがあります。公道を走行する自動車には、安全性の確保、公害防止という面から「点検および整備の実施」の工程が条件をクリアしているかを検査し、国の指定する保安基準を満たしているか否かを判断するのが「自動車検査登録制度」。一般的に「車検」と呼ばれていて、われわれにはそちらの方がなじみ深い呼び方ですね。1967年式オースチンJ4ドアモービル・キャンパー その車検の内容については、当たり前ですが新車でもヒストリックカーでも条件は同じです。古いクルマだから大目に見てくれるとかはありません。

 たとえばブレーキの利き方も、検査ラインの回転させたローラーに前輪と後輪を載せて検査。もちろん左右均等に利かなければいけません。パーキングブレーキも同様です。ヒストリックカーといえども、ブレーキが利いてくれなくては怖くて乗れません。とはいえ、ドラムブレーキでもしっかりコマ調整をしていれば問題ないでしょう。

ブレーキの整備はアマチュアが自分のクルマをいじる分には問題ない ヘッドライトについても一灯あたり6400カンデラ以上の明るさを必要とし、光軸検査もあります。当時のオリジナル状態のライトは、ほとんどが「シールドビーム」と言われる白熱球で、経年劣化によって新品当初の明るさが出ないこともあります。ライトのデザインが変わると、意外とクルマの表情って変化しちゃうんですよね。それを嫌うオーナーもいますが、そんなことで車検に落ちてしまうと二度手間です。H4のハロゲンランプに交換するなどで車検対応するという方法もあります。

ヘッドライトの明るさにも注意

排ガス規制のためのエンジン調整が一番の難関

 ただ、甘くなるというわけではありませんが、マフラーから排出されるCO(一酸化炭素)とHC(炭化水素)の濃度測定に関しては、クルマが製造された年の検査基準値が適用となります。

 例えば、1967年(昭和42年)に製造されたヒストリックカーの場合、COについては昭和47年以前の規制値であるアイドリング時4.5%未満。HCについては昭和50年に決まった1200ppm以下という基準値が適用されます。

CO(一酸化炭素)とHC(炭化水素)の基準値は製造年の規制値に準拠

 それぞれの数値が基準値を上まわってしまう場合は、不完全燃焼が原因であったり、エンジン機関の経年劣化によることもあり、その基準をクリアするため、スパークプラグやエアクリーナーを新品に交換したり、少しでも良い燃焼が得られるようキャブレターの調整をしたりします。

 しかし、このCOとHCの関係は、どちらかの数値を下げるよう調整するともう片方の数値が上がるという、とても厄介な性質なのです。

 この数値が高くなるのは上記の理由だけでなく、エンジン内のカーボンの蓄積や、ピストンリングの磨耗といった要素も関連してきます。そのレベルになると、いずれはしっかりオーバーホールなどの処置が必要になるのですが、ショップで販売されて車検を受けている車両であれば、ほとんどの場合は問題ないでしょう。

エンジンの調整は大変

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS