世代を超えて自動車フリークを癒やしてくれた丸目カーを振り返る
ここ何年も感じていることがある。それは「クルマの顔が少し怖すぎませんか?」ということ。筆者は仕事柄さまざまなクルマに乗る機会が多く、車高や着座位置が低いクルマに乗っていると、どうにも何かに睨まれているように感じてしまう。
最近流行りのクルマのデザインは、どうやら「オラオラ顔」とかアニメの「ガンダムデザイン」、さらにハリウッド映画の「メガトロンデザイン」と言うらしい。日本独自の軽自動車にも、厳つい系ミニバンのミニチュア版かと思わせるクルマが続々登場しているし、本家では新型ノア&ヴォクシーのデビューでさらに威圧スタイル人気に拍車がかかりそうだ。「オラ顔」談義は置いといて、愛らしさだけで十分に存在感が主張できる懐かしの「丸目顔」モデルを振り返りたい。
当時はランクルと肩を並べる存在感があった初代&2代目パジェロ
まず思い出すのは三菱パジェロだ。初代や2代目パジェロは’80年代のRVブームもあり大ヒット。その勢いは派生モデルの誕生にもつながり、初代パジェロミニやパジェロジュニアなどもRVらしいスクエアなボディを持ち、取り回し性能の高さを誇るとともに潔いほどのシンプルさが、4WDの走行性能とは反して街なかに溶け込んでいた。
また、スクエア基調のボディ形状は悪路を走る際の運転のしやすさにも貢献してくれた。それはオフロードだけじゃなく市街地でも同様であった。このパジェロの嫌みのない「顔」や「スタイル」があったからこそ、バブル期にRVブーム旋風を巻き起こした一台として、アラフォー&アラフィフ世代の記憶に今もなお刻み込まれている。
陸の王者ランドクルーザーもスクエアなボディに愛嬌を与えていた
RVつながりでいえばランドクルーザー70系ワゴンや、90系ランドクルーザープラドのショートボディがこれにあたる。ランドクルーザーの起源モデルであるトヨタ・ジープBJ型から続く、歴史の正当性は丸目がつないだと言えるだろう。いずれにせよ、当時としては大型だったボディは、丸目であることで威圧感を削ぎ落とす一定の効果があった。実際には、丸目ヘッドライトが世界的に部品入手しやすかったというのが本当のところだろうと思うが……。
決して売れたクルマではないが絶版後に中古車価格が高騰
丸目と言えばFJクルーザーも忘れてはならない。前述したランクルをはじめトヨタの歴代RV車を振り返ると、顔つきを含めたクルマ全体のデザインは現代的な解釈によって愛嬌が与えられ、絶版となった現在でも中古車市場などで人気を博し、ネオクラ世代の国産スポーツカーと同様に価格高騰の傾向だ。その一因と言えるのがこの普遍的なデザインであるとも言える。
ちなみにFJクルーザーは、燃費の悪さはさておき、悪路走破性の高さを誇り、ニッチな層からは局地的な人気を誇っていたのも事実。ランドクルーザー300の納車待ちが4〜5年と言われている今こそ、FJクルーザーのようなパーソナルで愛らしいSUVがあったらな〜と思う次第。しかも、世界で一番販売台数を稼ぐトヨタなのだからこそ、遊び心があればと思ってしまう。まぁ、その遊び心を許さない戦略的で緻密な営業手腕があるからこそトヨタが世界一なのだろう。