クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • 高橋国光さんが82歳で逝去 日本レース界のレジェンドがまたひとり逝く
SPORT
share:

高橋国光さんが82歳で逝去 日本レース界のレジェンドがまたひとり逝く

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: 日産自動車/本田技研工業/増田貴広

  • 高橋国光さんの監督時代のイメージ

  • シリーズチャンピオンを取った高橋国光さん
  • 高橋国光さんの監督時代のイメージ
  • ジェンソン・バトンと高橋国光さん
  • 2輪レーサー時代の高橋国光さん
  • 日産ワークス時代の高橋国光さんと黒沢元治さん
  • 在りし日の高橋国光さん

日本のモータースポーツ発展に貢献したレジェンドのひとり

 3月16日、元2輪の世界GPライダーで、4輪に転向後は日産のワークスドライバーとして活躍した、高橋国光さんが亡くなった。享年82歳。ご冥福をお祈りします。

在りし日の高橋国光さん

 高橋国光さん、いやここでは国さんと呼ばせてもらうことにして、その名は、日産ワークス時代から印象が強くなっている。そして振り返る格好で、2輪時代の活躍もわかってきた。

2輪レーサー時代の高橋国光さん

 日産ワークス時代には“無冠の帝王”と呼ばれ、三羽ガラスの北野 元さんや黒澤元治さんが日本グランプリなどのビッグレースで優勝を飾っていくのに対して、その速さと強さは誰もが認めるところだったが、何故かタイトルには縁がなかった。けれどもドライバーの評価としては高いままで、誰もがその存在を認めていた。

日産ワークス時代の高橋国光さんと黒沢元治さん

 高校生のころからモータースポーツ専門誌の地方レポーターとしてサーキット通いを続けていて、初めて国さんと会話したのは大学で6回目の新学期を迎えた春先のことだった。

 西日本サーキット(のちに美祢サーキットと改名)で初のF2レースが開催され、そのメインのレースは今宮 純さんがレポートを担当していて、学生地方レポーターはサポートレースの担当だった。土曜日の予選終了後、今宮さんと国さんをホテルまで送っていくことになり、今宮さんに勧められてMy Civicを国さんにドライブしてもらったことがあった。ガチガチに緊張していたから、会話の内容などは覚えていないのだが、「ホンダらしく気持ちのいいエンジンだね」と褒めてもらったことだけは強烈に記憶している。

 話は40年ほど時空を飛び越す。富士スピードウェイで開催されたSUPER GTを取材に行く際、東名でゆったり走っているホンダ・レジェンドを追い越したら、じつはそれが国さんのクルマだったことが、のちにパドックで談笑していて発覚。ビートをかっ飛ばしていたことを知られ赤面至極だったが、国さんは「気持ちよかったでしょう、ホンダの小さいクルマって楽しいよね」といつもの笑顔で話してくれ、気恥ずかしさも少し薄れていった。

 もちろん、プライベートのクルマ事情だけでなく、本業の方でも大変お世話になった。何度も何度も、もう数えきれないくらい取材させてもらったが、いつも笑顔で対応してくれて、取材後には、こういう大人になりたいなぁ、と想うのが常だった。

ジェンソン・バトンと高橋国光さん

 まだ一報しか聞いてなくて、詳細な情報もないままに、国さんの追悼記を書いている自分を情けないとは思うのだが、国さんだったら「頑張って仕事するんだよ」と優しくはっぱをかけてもらえそうな気がする。国さん、本当にお疲れさまでした。これからも、雲の上から見守っていてください。

シリーズチャンピオンを取った高橋国光さん

  • シリーズチャンピオンを取った高橋国光さん
  • 高橋国光さんの監督時代のイメージ
  • ジェンソン・バトンと高橋国光さん
  • 2輪レーサー時代の高橋国光さん
  • 日産ワークス時代の高橋国光さんと黒沢元治さん
  • 在りし日の高橋国光さん
すべて表示
  • 原田 了(HARADA Ryo)
  • 原田 了(HARADA Ryo)
  • ライター。現在の愛車は、SUBARU R1、Honda GB250 クラブマン、Honda Lead 125。クルマに関わる、ありとあらゆることの探訪が趣味。1955年、岡山県倉敷市生まれ。モータースポーツ専門誌の地方通信員として高校時代にレース取材を開始。大学卒業後、就職して同誌の編集部に配属。10年間のサラリーマン生活を経て90年4月からフリーランスに。モータースポーツ関連の執筆に加え、オートキャンプからヒストリックカーイベントまで幅広く取材。現在ではAMWに、主にヒストリー関連コラムを執筆。またライフワークとなった世界中の自動車博物館歴訪を続け、様々な媒体に紹介記事を寄稿している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS