その3:手間がかかるのが楽しく思えてくる
神奈川県三浦市に2018年にオープンした「リバイバルカフェ」は、クルマやバイクが好きな人たちの間でよく知られたツーリングスポットだ。その代表である三﨑由湖さんもイギリス車を愛好し、以前は1974年式のライトウェイトスポーツカー「MG B」を所有していた。かねてよりスピットファイアに乗りたいと思っていたところ、先にご紹介した松澤さんの紹介で1965年式スピットファイアMk Iを2018年に手元に迎えたのだった。
「ワイパーやライト等々、いまのクルマにはない手作業の操作が大変でもあるのですが、逆に、手がかかるのが楽しく感じられます。クラシックカーに乗っていると、いま乗っている人、昔乗っていたという人に気軽に話しかけられて、コミュニケーションが増えました。女性のクラシックカー乗りの方と、もっと交流を深めていきたいです」
その4:よく壊れるけど直した分だけ良くなっていく
以前は高年式のスピットファイア1500に乗っていたURAさんが、この1967年式スピットファイアMk IIIを不動状態で手に入れたのは2002年ごろのこと。そこから20年にわたりカスタムと修理を重ねてきて、ボディもエンジンも載せ替え、もはやイジっていないのはフレームとガソリンタンクとヒーターコアとシートぐらいとのこと。
基本的にノーマルを保ちつつ、「ちゃんとしたホテルに乗りつけて大丈夫」というコンセプトでカスタムしているそうだ。
「この時代は制約が少ないので自由で個性的なデザインが良いですね。日本ではマイノリティなのでまず他人とかぶらず目立ちますし、海外ではポピュラーなのでパーツを入手して維持できます。安心して乗れないしよく壊れますが、手をかけた分だけ良くなっていきますし、出かける度に、無事に帰宅できた満足感を味わえます」
その5:古いけど好きなものを永く愛用したい
こちらの1980年式スピットファイア1500は最終型で、バンパーのオーバーライダーがウレタン製。それを元にモディファイが施されている。じつはこちらの1500をドライブして参加したキンヤさんは、同じトライアンフ製だが「TR4A」という別のスポーツカーが愛車。この1500のオーナーは英国車つながりのご友人で、「好きに乗ってくれ」と預けられているのだった。いつ止まるかもわからない(失礼)クラシックカーを託す信頼関係というのも、ディープな趣味車ならではと言える。
「自分で所有しているのはトライアンフTR4Aです。新しいものに切り替えるのも大切ですが、古いものを永く愛用するのも大切です。なにより、好きなものは好きなんだからしょうがないです(笑)。体がもつ限りはトラ4に乗り続けて、いつか時が来たら、同じように愛してくれる人に譲りたいです」