クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • コンビニでFCEV用の水素燃料を買える時代が来る? 新マテリアル「水素化マグネシウム」に期待大!
CUSTOM
share:

コンビニでFCEV用の水素燃料を買える時代が来る? 新マテリアル「水素化マグネシウム」に期待大!

投稿日:

TEXT: 青山義明(AOYAMA Yoshiaki)  PHOTO: 青山義明

燃料電池車の展示会で気になる新技術を発見

 2022年3月16日(水)~18日(金)の3日間、東京ビッグサイト(東展示棟)では7つの展示会からなる「第18回 スマートエネルギーWeek 春」が開催された。そのなかで、燃料電池、そして燃料電池車(FCEV)の業界関係者向け展示会「第18回FC EXPO 水素・燃料電池展」には、トヨタやホンダといったFCEVを手がける自動車メーカーから、水素ステーションなどのインフラを手がける企業などが出展した。

 そんななかで、つねに人でごった返している小さなブースがあった。展示されているのは中国製の小型EVトラックである。しかし、注目すべきはその車両ではない。

3月16~18日に開催された「第18回FC EXPO 水素・燃料電池展」会場から速報

安全かつ簡単に水素を運搬・生成できる

 ブース担当者が見せてくれたのが、牛乳瓶のような容器に入れられたコレだ。これは世界特許も取っている物質であるという。化学式としてはMgH2、すなわち「水素化マグネシウム」。実際に瓶を持ってみると、200gと砂利よりは少し軽めの重量といった印象だ。

 このブースは、この水素化マグネシウムを開発した「バイオコーク技研」と、化成品・セメント・電子材料などを製造販売し水素化マグネシウムの製造も担当することになる、山口県にある「トクヤマ」の合同ブースである。

 いわく、これに水を滴下することで、水素が発生するのだそうだ。化学式となると、MgH2+2H2O=2H2+Mg(OH)2となる。この反応のあとで生成された「水酸化マグネシウム」については、同社が回収をし、その後再度加工して「水素化マグネシウム」としてふたたび商品化するという。

バイオコーク技研が開発した「水素化マグネシウム」

シンプルな装置でFCEVに水素を供給

 いわゆるFCEV(燃料電池車)でいうところの高圧タンク代わりとなるのが「水素発生ユニット」で、この展示車のボンネットフードに入っている小さなケース類がそれ。水素発生ユニットは極めてシンプルな構造である。水素化マグネシウムを入れるための穴あきの筒を収めるケースと、そこに水を垂らしていくパイプ、そして発生した水素を燃料電池スタックにつなぐパイプという構成だ。

水素化マグネシウムから水素を発生させる装置は至ってシンプル

 水も精製水である必要はなく、水道水でも雨水でも、H2Oであればよいという手軽さである。ひと通り反応が終われば、このMgH2を入れ替えるだけ。水素化マグネシウムは水がなければ非常に安定した物質で、軽量・コンパクトでそのまま持ち運びができるため、これのために頑丈な貯蔵タンクや、航続距離を稼ぐための高圧の充填も必要ない。

 将来的にはコンビニなどで販売されるようになり、使用後に生成された水酸化マグネシウムを回収するシステムが構築できれば、非常に簡単で便利なFCEVのための水素供給システムとなるだろう。非常に安定した物質なので運搬もしやすい

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS