クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • クルマはトンガってればカッコイイ時代があった! 幻のスーパーカー「マセラティ・ブーメラン」のトンガリっぷりがスゴイ
CLASSIC
share:

クルマはトンガってればカッコイイ時代があった! 幻のスーパーカー「マセラティ・ブーメラン」のトンガリっぷりがスゴイ

投稿日:

TEXT: 南陽一浩(NANYO Kazuhiro)  PHOTO: Maserati/Italdesign-Giugiaro

「ボーラ」のシャシーで「カウンタック」と同じ低さを実現

 それでいてマセラティ・ブーメランのパワートレインは、完全に市販車のそれと一緒だった。挟み角90度のV8・4719ccエンジンをZF製5速MTトランスミッションに組み合わせ、ミドに積むシャシーは「マセラティ・ボーラ」に基づくというか、まったく同じ。ホイールベース2600mmまで同じで、ジウジアーロとしては相当に市販化の期待をかけていたに違いない。

 むしろ前年の1971年から生産が始まり最終的には600台弱がラインオフしたボーラを、純粋にデザイン&空力を違えるだけでパフォーマンスを高めた別バージョンと、捉えていた節すらある。しかも先述の1070mmという車高は、奇しくもカウンタックと同一値でもある。

シャシーはボーラのものをそのまま使い、ホイールベースも同じ2600mm

70年代スーパーカーたちの原型というべき美しさ

 だがスーパーカーではあるが、スポーツカーというよりGTであり続けるマセラティとして、限られた居住性はネックだった。加えてエンジン屋として、エンジンでない部分でパフォーマンスが向上するであろうストーリーも、プライドが許さなかったのかもしれない。かくしてブーメランは、その特徴や存在理由そのものが、ブーメランとなって、ワンオフのコンセプトで終わってしまった。

円形のメーターは上半分の外周が回転計、内側が速度計

 だが、その後も「メラク」に「カムシン」、ライバルを見渡せば「ランボルギーニ・ウラッコ」に「デ・トマソ・パンテーラ」、「ロータス・エスプリ」、「デロリアンDMC-12」まで、ウェッジシェイプの市販モデルの居住性は著しく向上した。

 あのカウンタックだって市販はブーメラン発表に遅れること2年後の1974年だ。60年代末のウェッジシェイプのコンセプトカーなどと比べると、その進化は明らかだった。だからこそ、マセラティ・ブーメランは次の時代の美を作り出したという意味で、今も鮮烈なのだ。

ジウジアーロはその後ロータス・エスプリやデロリアンDMC-12を世に送り出す

12
  • シャシーはボーラのものをそのまま使い、ホイールベースも同じ2600mm
  • 車高はわずか1070mm
  • 1972年のジュネーブ・ショーでデビューしたコンセプトカー「マセラティ・ブーメラン」
  • ジウジアーロはその後ロータス・エスプリやデロリアンDMC-12を世に送り出す
  • 円形のメーターは上半分の外周が回転計、内側が速度計
  • キャビンは外からほぼ丸見え
すべて表示

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS