クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 西部警察の影響でコアなファン多数! それでも存続できなかったシルビアの兄弟車「ガゼール」とは
CLASSIC
share:

西部警察の影響でコアなファン多数! それでも存続できなかったシルビアの兄弟車「ガゼール」とは

投稿日:

TEXT: 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)  PHOTO: 島崎七生人

先代のDNAを受け継ぎながら進化を遂げた2代目

 さて、1983年8月になると、ガゼールは2世代目へとモデルチェンジを受けた。ふたつのボディ形状(ノッチバックはハードトップからクーペに呼称変更された)は先代を受け継ぐも、「先代のほうがシャープでキリッ!としたスタイリングだったのでは?」が、当時の個人的な感想だった。

2代目ガゼールのイメージ

 この2代目ガゼールで運命的だったのは、デビュー前年の1982年にあの2代目ホンダ・プレリュードが登場していたことで、人気の点ではプレリュードの後塵を拝する結果に。後継のS13型シルビアとRS13型180SXでリベンジは果たしたが……。

 とはいえこの2代目ガゼールも、かなり内容の濃いモデルだったことは確か。搭載エンジンでいえば、当初からFJ20E・T型(190ps/23.0kg-m)およびFJ20型(150ps/18.5kg-m)、1.8LターボのCA18E型(135ps/20.0kg-m)などを設定。サスペンションには910型ブルーバード由来のハイキャスター/ゼロスクラブ設定のフロントサスペンション、セミトレーリングアームの独立式(ターボ、FJ型搭載車)を採用していた。FJ型搭載車には、当時出始めた60タイヤも装着している。

ガゼールのターボのイメージ

 インテリアでは、サイド/サイ/ランバーサポートに電動エアー式の調整機能が備わる凝ったシートを採用。さらに、デジタルメーター、ドアハンドル部で暗証番号を打ち込む方式のキーレスエントリーシステムなども用意された。それと、フルリトラクタブルヘッドライトは“世界初”を謳うワイパー付きだった。

2代目ガゼールの先進装備の数々

12
  • 初代ガゼールのボンネットグラフィック
  • 初代ガゼールのイメージカット
  • 初代ガゼールのリヤビュー
  • 初代ガゼールのコンピュータ
  • 初代ガゼールのハッチバック
  • FJ20Eの解説
  • Z18E型エンジンの解説
  • ガゼールのターボのイメージ
  • 2代目ガゼールのイメージ
  • 2代目ガゼールの先進装備の数々
すべて表示
  • 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)
  • 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)
  • 1958年生まれ。大学卒業後、編集制作会社を経てフリーランスに。クルマをメインに、写真、(カー)オーディオなど、趣味と仕事の境目のないスタンスをとりながら今日に。デザイン領域も関心の対象。それと3代目になる柴犬の飼育もライフワーク。AMWでは、幼少の頃から集めて、捨てられずにとっておいたカタログ(=古い家のときに蔵の床が抜けた)をご紹介する「カタログは語る」などを担当。日本ジャーナリスト協会会員、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS