クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • ハコスカに「敵の心臓」ロータリーをぶち込んだ! 禁断の改造を施された600馬力の怪物とは
CLASSIC
share:

ハコスカに「敵の心臓」ロータリーをぶち込んだ! 禁断の改造を施された600馬力の怪物とは

投稿日:

TEXT: 山崎真一(YAMAZAKI Shinichi)  PHOTO: 高原義卓

  • ハコスカにロータリーを搭載したデモカーの外観

  • 左ハンドルに変更
  • エンジンルーム
  • パイプフレーム化したフロントまわり
  • ハコスカにロータリーを搭載したデモカーの外観
  • B.R.E JAPANのブース

「敵対視していた日産とマツダを仲良くさせよう」がテーマ

 日本最大級のクラシックカーイベントであるノスタルジック2デイズ。なかでも来場者から熱い視線を集めていたのが、往年のBOSOZOKUスタイルを今風にアレンジして伝える「B.R.E JAPAN」のハコスカ(3代目スカイライン)だ。「1970年代に敵対視していた日産とマツダを仲良くさせよう」をテーマに、ボンネット下にマツダの代名詞ロータリーエンジンをドッキングするという、まさに掟破りともいえる魔改造車なのだ。

B.R.E JAPANのブース

目標はアメリカ最高峰のヒルクライムレース「パイクスピーク」への参戦

「1970年代に敵対視していた日産とマツダを仲良くさせようって何のこと?」という人に簡単に説明したい。1964年の第2回日本グランプリでわずか1周ながらポルシェ904を抜き去り、一躍時のクルマとなったのがスカイラインGT(2代目S50型)だ。

 その後を受け継いたスカイラインGT-R(3代目C10型)が、長らく日本のツーリングカーレースを牽引していたのだが、対抗馬として1970年に登場したのが当時、新興勢力であったマツダロータリー。日産、マツダ両ワークスがお互いのプライドをかけたレースの勝敗は、1972年にサバンナGT(RX-3)が登場したことでマツダに軍配が上がる。日産ワークスを撤退に追い込むことでその戦いは終焉となるのだが、約3年間はライバルとして敵対視していた。

 B.R.E JAPANはワークスフェンダーまとったハコスカのボディに、ロータリーエンジンを載せて1台のクルマとして一致団結させる=仲良くさせるという思いがこめられているわけだ。

エンジンルーム

 ただ、このプロジェクトは単に面白おかしい、目立つクルマを作るのが目的ではない。「これまで誰もやっていないことにチャレンジしたい」という思いから、アメリカ最高峰のヒルクライムレースであるパイクスピークに参戦することが最終目標に掲げている。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS