リモコンのボタンひとつで自由に車高を変えられる
足まわりのカスタムで「エアサス」なる言葉を聞いたことがあるだろう。名前から想像できるとおり『エアサスペンション』の略語で、空気を圧縮したときの弾力を利用するバネ装置のことを指す。ドレスアップでは車高調と並ぶローダウンの手段で、おもなメリットとしては以下の要素が挙げられる。
まずは車高のセッティングが非常に楽な点が挙げられる。車高調がジャッキアップしタイヤを外してから専用レンチで上下させるのに対し、エアサスはリモコンのボタンを押すだけで自由自在に車高を変えられるからだ。
つまり普段の街乗りでは走行に支障がないレベルのほどよいローダウン、保安基準と無関係なイベント会場では地を這うようにベタベタな車高と、日常の使い勝手においてエアサスは非常に大きなアドバンテージを持つ。
メーカーやキットにもよるが50万円~取り付けが可能
一方で車高調にはないマイナス要因もある。代表的なのはエア漏れで、原因はパーツの品質であったり、取り付けのミスだったりひとつとは限らないが、いずれにせよ車高調では起こり得ない事例だ。また空気を溜めるタンクやスイッチ類など構成部品が多いので、設置する場所に悩んだり作業が煩雑なこともエアサスならではといえる。
もっともドレスアップカーはそれらを「魅せる」方法もテクニックで、一概にデメリットと断じることはできないしプラスに捉える人もいる。また元々が一般的なスプリングの足まわりであれば、エアサスに交換すると構造変更が必要なことも忘れずに。なお取り付けを含めた費用も車高調に比べて高くなりがちで、メーカーやキットにもよるが50万円~と考えておこう。
バスや福祉車両にも採用されているエアサス
カスタムカーのイメージが強いエアサス、じつは純正で採用しているケースも多くある。もっとも身近なのは高速バスや観光バスだ。
従来のリーフ式サスペンションに比べ乗り心地がよく、車高を下げることができれば乗降性も大幅にアップ。扉がある側の車高だけを下げる『ニーリング機能』や、前方だけを下げる『クラウチング機能』などもあり、現在の高速バスや観光バスはエアサスが標準といっていい。決して多くはないものの乗用車でも純正エアサスがある。
少し古いモデルなら電子制御式エアサスのソアラやセルシオ。現行型ではセンチュリーやレクサスのLSにLXといった高級車、また最低地上高を確保するためスポーツカーやSUVなどにも採用されている。
では純正エアサスと社外エアサス、いったい何が違うのだろうか。簡潔にいえば純正は乗り心地や乗降性など使い勝手、社外は車高調を上まわるローダウン量と利便性だ。ただし社外品でもドレスアップとは一線を画し、福祉車両に社外エアサスを応用した取り組みもある。
それがジェットストロークによる「ケアサス」プロジェクトで、お家芸であるエアサスの技術を活かし専用の福祉車両に買い換えることなく、乗降時の負担を軽減できるのはまさしく目からウロコといえる。今後の日本はさらなる高齢化社会になるのが確実であり、エアサスが今までとは違った意味で注目される可能性は高い。
なお上で書いたデメリットのひとつ、構成パーツの多さにも変化が起きている。レース活動にも力を入れスタイリングだけじゃなく走りにもこだわる『ボルドワールド』が、高性能のコンプレッサーを使うことでタンクなしでもスムースな車高の調整を可能としたエアサスを開発し、ラゲッジの狭い軽自動車やコンパクトカーで人気だ。
乗用車の純正エアサスも同じタンクレス仕様となっているが、動きが遅く実用性は今ひとつと言わざるを得ない。ところがボルドワールド製はスピードは当然、静粛性や低振動にも徹底してこだわっており、省スペースだけが魅力じゃないのもメリットだ。