クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • ホイールもまた「最新こそ最良」だった! アルミホイールの世界で急速に進化する「剛性」とは
CUSTOM
share:

ホイールもまた「最新こそ最良」だった! アルミホイールの世界で急速に進化する「剛性」とは

投稿日:

TEXT: 加茂 新(KAMO Arata)  PHOTO: 加茂 新/Auto Messe Web編集部

「鋳造」も「フローフォーミング製法」で鍛造並みの性能に

 ということで、軽さと剛性を求めるサーキット走行や、スポーツ走行には鍛造が向いている、という結論になりやすい。もちろんそうなのだが、だからといって鋳造がダメなわけではない。

 鋳造製法でも適切な設計をすれば鍛造に遜色ない重量と剛性も可能だし、力の掛かりやすいリム部分だけ鍛造のように圧延ローラーで力を掛けていく、「フローフォーミング」と呼ばれる製法を採用する鋳造モデルも多い。こうなるとリムは鍛造に近い性能があるので、慣性がつきやすく変形しやすいリムは軽くて強い。鋳造と遜色ない価格で鍛造並みの性能が手に入るということもあるのだ。

フローフォーミング製法による鋳造1ピースホイール、RAYZ「グラムライツ57FXZ」

 ホイール選びのポイントとしては、スポーツ走行をしたいとか、もっと運動性能を上げたいというなら鍛造を選びたいというのは基本だが、そのモデルがどんな狙いで開発されているのかを、よく確認してもらいたい。

 たとえば、鍛造でもスポーツというよりは、究極のスポークの細さと長さを求めるために鍛造されたモデルもある。逆に鋳造でもラリーや耐久レース向けに作られているモデルもある。

ホイールがドレスアップ向きなのかスポーツ向きなのか、よく調べて選ぼう

ホイールの剛性・強度がいま急速に進化中

 これまでホイールは軽さにフォーカスされてきた。バネ下重量の軽さは、バネ上重量の何倍も効果があるので、少しでも軽いホイールはアドバンテージになる。これは事実だ。だが、近年の車両重量の増加とタイヤのハイグリップ化たるや、凄まじい進化の度合いである。

 実際、大手ホイールメーカー「レイズ」の軽量高剛性ホイールの定番である「TE37 SAGA」は、近年の車両の性能に合わせてわずかに重さは増しつつも、さらなる高剛性、高強度化を図り「TE37 SAGA S-plus」としてマイナーチェンジしたほど。それほどまでに急速に、ホイールには剛性と強度が求められるようになっている。

スポーツカーの進化に合わせてホイールの方も、少し重量アップしても高剛性・高強度化を追求している

 すなわち、鍛造・鋳造を問わず、古い設計のホイールでは、現代のクルマの性能をフルに活かしきれない可能性があるのだ。じつはホイールは使い込むと徐々にバランスが狂ったり、真円度が落ちたり、そして時代に合わせた性能にマッチしなくなることもある。見た目には綺麗であっても、ホイールも消耗品。「最新こそ最良」であるのはポルシェだけでなく、ホイールもまた然りなのだ。

「最新こそ最良」であるのはポルシェだけでなく、ホイールもまた然り

12
  • チューニングでもドレスアップでも「はじめの一歩」がホイール選び
  • スポーツカーの進化に合わせてホイールの方も、少し重量アップしても高剛性・高強度化を追求している
  • ホイールがドレスアップ向きなのかスポーツ向きなのか、よく調べて選ぼう
  • 「最新こそ最良」であるのはポルシェだけでなく、ホイールもまた然り
  • 軽さ、強度、耐久性、耐腐食性で総合的に優れている素材がアルミ
  • 近年は「フローフォーミング製法」で鋳造ホイールの強度をアップしたモデルも多い
  • アルミホイールの主な2種類の製法、鋳造と鍛造
すべて表示
  • 加茂 新(KAMO Arata)
  • 加茂 新(KAMO Arata)
  • チューニングライター。1983年生まれ。父が初代VWゴルフ、シトロエンBX、ZXなどを乗り継いでいた影響で16歳で中型バイク(ZRX400)を購入し、大阪芸大時代にAE86を購入。卒業後はチューニング&ドラテク専門誌を15年間製作し(約2年の編集長を含む)、数多くのレースにも参戦。2021年春よりフリーランスとなる。過去には180SX、S15、NA8、SCP10、86前期&後期を所有。現愛車はAE86、GR86、ZC33Sスイフトスポーツ、CBR954RR。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS