レースでも活躍していた3.0SCL
エキゾチックなイタリア製のスーパーカーに対して、落ち着いたなかにもインテリジェント感の漂うゲルマン・メイドのスーパーカーがBMWの3.0CSLです。サーキットの狼には隼人ピーターソンの愛車として登場。懐かしさを感じるオジサン世代もいるはずです。今回は、そんなBMW3.0CSLを振り返ります。
戦後も大型車から再スタートしたBMW
第一次大戦前の1916年に設立されたBMWは、Bayerische Motoren Werke AG(独語でバイエルン発動機製造株式会社の意)のフルネームが示すように、エンジンメーカーとして発展してきました。そして28年には念願だった4輪車の生産を始めています。
第二次大戦でドイツは再び敗戦国となり、戦後、BMWまたイチから出直しとなりました。こうした場合、通常は2輪車とか小型車からスタートするのですが、BMWはいきなり大型車の501で再スタートを切っています。
大型車といっても2Lの直6エンジンでしたから、最近の大型車に比べると可愛いものでした。やはり時期尚早だったようで、営業的には厳しい数字しか残っていません。そんなBMWは、イセッタのライセンス生産で糊口を凌いでいました。イセッタの販売が軌道に乗り、その発展モデルの600、700をリリースすることになったのです。
ここまでが言うならばホップとステップで、さらにその次の一手、文字通りのジャンプとなったのが1961年のフランクフルトショーで発表した1500。いわゆるノイエクラッセ(Neue Klasse=独。新しいクラスの意)のトップバッターによって、その繁栄は揺るぎないものになりました。
1500はやがて1800、2000とモデルラインを充実させ、4ドアセダンだけでなく02シリーズと呼ばれる2ドアセダンもラインアップしていきます。ちなみに、2000の2ドアモデル、2002にヨーロッパで初となるターボモデルが登場します。2002ターボ、愛称“マルニ・ターボ”についてはまた機会を改めて紹介することにします。
さて、ノイエクラッセの上級モデルとなる大型車、E3のコードネームを持つ4ドアリムジーネが1968年に登場します。そして1970年代後半にはノイエクラッセが5シリーズに、02シリーズは3シリーズに、さらにE3リムジーネが7シリーズへと発展していくことになります。
そこで気になるのが2ドアクーペの6シリーズですが、その前身となったモデルが今回のメインテーマ、BMW3.0CSLをトップモデルとしてE9のコードネームを持つ2ドアクーペシリーズでした。それにしても、戦後の国民生活が厳しい時代に、まず502のような大型車から生産を始めるなど、BMWには企業体質として上級モデル志向があるのでしょうか?