クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 売れなかったが日本の自動車市場にデザイン革命を巻き起こした! スカイラインスポーツの功績とは
CLASSIC
share:

売れなかったが日本の自動車市場にデザイン革命を巻き起こした! スカイラインスポーツの功績とは

投稿日:

TEXT: 山崎真一(YAMAZAKI Shinichi)  PHOTO: 日産自動車/Auto Messe Web編集部

  • プリンス・スカイラインスポーツのフロントスタイル

  • プリンス・スカイライン1500デラックス
  • プリンス・スカイラインスポーツのフロントスタイル
  • プリンス・スカイラインスポーツのリヤスタイル
  • 1961年の東京モーターショーに出展されたプリンス・スカイラインスポーツ

元祖オラ顔「チャイニーズアイ」採用のスカイラインスポーツ

 スカイラインといえば、クルマ好きならば誰もが1度は耳にしたことがある日産を代表するスポーツセダン。サルーンとして十分な基本性能を兼ね備えながら、走ればスポーツカーを凌駕する。そのようなイメージを持っている方が多いのではないだろうか? ただし、それは1963年に登場した2代目のS50系から。プリンス・スカイラインGT

 1964年の第2回日本グランプリでわずか1周ながら、本格レーシングカーであるポルシェ904の前を走った。この出来事が、現在に継承されるスポーツセダンとしてのイメージを定着させた。俗にいう「羊の皮を被った狼」の誕生である。

初代はスポーツセダンではなくアメ車風味の高級セダンとして誕生

 では、ルーツとなる1957年4月登場の初代プリンス・スカイラインはどのようなクルマだったかというと、トヨタ(トヨペット)・クラウンと真っ向勝負する6人乗りの高級セダンであった。テールフィンを持ったリヤビューは当時自動車業界をリードしていたアメリカ車の縮小版といったイメージで、2代目以降のモデルとはまったく異なる。ちなみに同じシャーシを持つ兄弟車がグロリアで、スカイラインの上級車として1.9Lのエンジンを搭載し、3ナンバーの車格が与えられた(1960年までは1.5L以上が3ナンバーとなった)。プリンス・スカイライン1500デラックス

 しかし、1960年以降は5ナンバーの規格に変更あり、2L以上が5ナンバーとなったため、グロリアと同じ1.9Lエンジンが搭載されたことでグロリアとの棲み分けが微妙になってしまう。そこでスカイラインは2代目で排気量、ボディサイズともにダウンサイジングされ、高級セダンとしての初代スカイラインはグロリアに吸収される格好になった。

スカイライン初のスポーツモデルはイタリア人のミケロッティがデザイン

 このように2代目以降のスポーツ路線ではないポジションにあった初代だが、スポーツモデルも存在した。それが1962年に登場したプリンス・スカイラインスポーツで、クーペとコンバーチブルの2モデルが用意された。ただし、2代目のようなモータースポーツ直系のハードな志向ではなく、ラグジュアリー路線の高級スポーツであったが、2代目とは異なるカタチで日本自動車史にしっかりと爪痕を残している。プリンス・スカイラインスポーツのフロントスタイル

 誕生のきっかけは1955年、当時プリンス自動車の取締役設計部長である中川良一氏が欧米の自動車産業の視察旅行で見た、イタリアのカロッツェリアによるスポーツカーの美しさに感銘を受けたことにある。その後、同社のデザイナーをイタリアに留学させるとともに、イタリアのカロッツェリアにスポーツカーのデザインを発注することを決めた。白羽の矢が立ったのが「ジョバンニ・ミケロッティ」で、同氏にデザインを、現地のコーチビルダーに2台のプロトタイプの製作を依頼。それがスカイラインスポーツ誕生へと繋がっていく。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS