クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 振り返ればホンダはワゴン王国だった! 「エアロデッキ」「エアウェイブ」キャラ濃すぎな変化球ステーションワゴンたち
CLASSIC
share:

振り返ればホンダはワゴン王国だった! 「エアロデッキ」「エアウェイブ」キャラ濃すぎな変化球ステーションワゴンたち

投稿日:

TEXT: 佐藤幹郎  PHOTO: 本田技研工業/Auto Messe Web編集部

  • シビックカントリーの前後スタイル

  • アコードエアロデッキのフロントスタイル
  • エアウェイブのリヤスタイル
  • エアウェイブのフロントスタイル
  • オルティアのフロントスタイル
  • 初代パートナーのフロントスタイル
  • シビックカントリーのリヤスタイル
  • シビックカントリーのフロントスタイル
  • シビックカントリーの前後スタイル
  • 初代シビックシャトルのフロントスタイル
  • シビックシャトルビーグル
  • シャトルハイブリッドのフロントスタイル
  • 2代目フィットシャトルのフロントスタイル
  • 2代目フィットとフィットシャトルのボディ比較
  • レガシィランカスターのフロントスタイル
  • アヴァンシア・ヌーベルバーグのフロントスタイル
  • アヴァンシアのフロントスタイル
  • アヴァンシアのリヤスタイル
  • ホンダeのフロントスタイル

個性派揃いのホンダのステーションワゴンを振り返る

 現在のステーションワゴン文化を日本に定着させたのは、間違いなくスバルと言って過言ではない。現在もレガシィツーリングワゴンから派生したSUVのアウトバックを販売していおり、アウトバックにつながるレガシィランカスターを1999年にデビューさせるなど、スバルが残した功績は大きい。ところが日本のステーションワゴンを振り返ると、意外とホンダ車も多いことに気が付く。今回取り上げるモデルはほとんどが販売終了モデルではあるが、一時期はワゴン王国を築き上げたホンダのステーションワゴンを振り返りたい。レガシィランカスターのフロントスタイル

スタイリングがセンセーショナルだった
「アコードエアロデッキ」

 あえて時系列からは外れるが、スタイリングが印象的だったのが3代目アコードのエアロデッキだ。シビックの兄貴分として登場した初代アコードは、当初3ドアのハッチバックで登場。その後、4ドアセダンが追加されるわけだが、リトラクタブルヘッドライトが印象的な3代目アコードに設定されたエアロデッキは、洗練されたスタイリングが現在でも語り継がれるほど個性的なモデルであった。4代目アコードでは5ドアのアコードワゴンが設定され、90年代には空前のワゴンブームが日本で巻き起こる。アコードエアロデッキのフロントスタイル

木目パネル採用のホンダ初のステーションワゴン
「シビックカントリー&初代シビックシャトル」

 それ以前のモデルでは、シビックカントリーに触れないわけにはいかない。こちらは2代目シビックをベースにしたホンダ初の本格派ステーションワゴンで、年配の方ならボディサイドにあしらわれた木目調パネルを思い出すのではないだろうか。トヨタのマークⅡバンや日産サニーカリフォルニアなど、80年代初頭のステーションワゴンは、軒並みウッドパネルを採用。バン=商用車ではないことをアピールしていた。シビックカントリーのフロントスタイル

 また、シビックカントリーの後継モデルとして3代目シビックベースのシビックシャトルが登場。そのフォルムはいまで言うステーションワゴンというよりも、3ドアハッチバックに後席ドアとラゲッジスペースを拡大した5ドアハッチの延長線上と言えるモデルであった。初代シビックシャトルのフロントスタイル

 さらに1987年には、4代目シビックベースの2代目シビックシャトルが登場。この世代では派生モデルとしてカンガルーバーとフォグランプを備えた「ビーグル」も発売される。商用バンの「プロ」グレードもあったが、いかんせん商用車はトヨタと日産が強く、ホンダに勝機がなかったのは仕方ないことだった。シビックシャトルビーグル

アコードワゴンの弟分的な存在であった
「オルティア&初代パートナー」

 2代目シビックシャトルの実質的な後継モデルとなるのが、当時ライトクロカンと呼ばれていたいまで言うSUVの初代CR-V(1995年発売)であり、1996年発売のオルティア&パートナーにつながる。このオルティアはブームのなかで発売されたアコードワゴンの弟分的な存在で、パートナーはその商用版であった。オルティアのフロントスタイル

 6代目シビックをベースとした5ナンバーサイズのボディに荷室を延長した形のステーションワゴンは、積載性の高いシビックという位置付け。販売台数は残したものの4WDがスバルのような本格的な仕様でなかったこともあってか、一代限りで終了となる。初代パートナーのフロントスタイル

 逆にパートナーは、初代モデルはバンとしては珍しく4輪ダブルウィッシュボーン式を採用した走りが長距離移動も辞さないドライバーから高く評価された。ちなみに2代目パートナーはエアウェイブをベースにしており、商用車としては珍しいタコメーターやサイドエアバッグなどの安全快適装備も充実。後席用のパワーウィンドウがあることからも、現場の方から支持されたに違いない。ところが商用車を購入するのは使う人ではなくて社長。値引き競争に巻き込まれるとつらい……。そして歴史に幕を下ろすこととなる。

開放感たっぷりのスカイルーフが自慢だった
「エアウェイブ」

 2代目パートナーのべース車であるエアウェイブにも触れておこう。このモデルは初代フィットをベースとしたオルティアのリトライ的な存在で、フィット譲りのセンタータンクレイアウトがもたらす広い室内と、開放感のある前席から後席まで広がるスカイルーフ(非装着車もあり)が魅力であった。エアウェイブのフロントスタイル

 テレビCMでもスカイルーフ推しが強めで、頭上に空が広がる疑似的なオープンエアドライブを楽しむことができた。加えて5ナンバーサイズに収まるコンパクトなボディながら優れた積載性を誇り、フィットとは異なり1.5Lエンジンのみの設定が、荷物を積むワゴンにとってはこれが正解。エアウェイブのリヤスタイル

 ところがデビューした2005年はすでにワゴンブームは終焉しており、一部の輸入車とスバル以外は売れない時代に突入。高い商品力があったエアウェイブもまた一代限りで終わってしまう。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS