日本人は都市型SUVじゃなくて「クロカン4駆」を望んでいる事を「ラングラー」が証明!
2021年はジープの国賠販売台数が1万4294台を記録し、過去最高の売り上げを叩き出した。これで2013年以来、9年連続して販売記録を更新し続けていることとなり、日本人がジープを求めていることが理解できる。そのなかでも「ラングラー」は絶好調で、前年対比で20.4%アップを記録し、Dセグメントの「ボルボXC60」、「メルセデス・ベンツGLC」、「BMW X3」よりも売れているという。このデータを見てもジープ・ラングラーが日本人の琴線を刺激しているのかが分かるはずだ。
ちなみにジープ・ブランドとしてはラングラーのほか、B/Cセグメントの「レネゲード」、「コンパス」なども好調で、ジープのエントリーモデルとして高い人気を博している。
無骨な本格クロカンの本家として唯一無二の存在感
2022年のジープラインアップを整理しておくと、「レネゲード」(338万円~)、「コンパス」(369万円~)、ジープ人気の主役である「ラングラー」(704万円~)、ハイエンドモデルの「グランドチェロキーL」(788万円~)、まもなく販売が開始されるトラックスタイルの「グラディエーター」(810万円~)の5モデルとなり、レネゲードにはプラグインハイブリッド(550万円~)も用意されている。残念なことに一時期のジープ人気を支えた草分け的存在の「チェロキー」は生産・販売が中止され、今後は新型車としてデビューが待たれる「リバティ」へと引き継がれるという噂が濃厚だ。
そもそも、日本人のなかで育まれたジープのイメージは「軍用車」であり、戦後の日本では米軍兵士の乗り物として認知された。その後、テレビドラマ『コンバット』でサンダース軍曹が乗るクルマとして重要な役割を果たし、「丸目2灯ヘッドライトと7本スロットグリル=ジープ」という記憶が焼き付いたのである。ジープが持つ武骨なイメージは強烈で、納車待ちが続く「スズキ・ジムニー」や「トヨタ・ランドクルーザー・プラド」にも影響を与えていることが分かるはずだ。
最近は都市型SUVやアーバンSUVと呼ばれるモデルが数多く発売されているが、本来SUVとは「スポーツ・ユーティリティ・ビークル」の略で、日本語に訳すなら「スポーツ用多目的車」。本来なら荒野や戦場を駆け巡るジープはSUVには含まれず、昔ながらの「クロスカントリー(クロカン4WD)」として区別するべきなのだと思う。
要するにSUVとクロカン4駆は似て非なるクルマであり、同一線上に並べるのはナンセンス。SUVが大きなブームを巻き起こしているなかで、唯一無二の存在感を放つラングラーは、昔ながらの丸目2灯に背面タイヤというレトロなスタイルを押し通し、その武骨さには「ジープ=非日常のクルマ」が具現化されている。
デザイン戦争に流されない普遍的なスタイル
高級車メーカーやスポーツカーブランドまでもが参入し始めたSUVの世界では、その存在感は「ドングリの背比べ」になってしまい、ロールス・ロイス、ベントレー、ランボルギーニ、マセラティ、ポルシェ、BMW、アウディと「ブルータスお前もか!」のごとく、どれも同じように見えてしまうのは残念だ。唯一ジープ・ラングラーのライバルになりえるのはメルセデス・ベンツの「Gクラス」であり、Gクラス(ゲレンデヴァーゲン)も軍事車両として寵愛された経緯を持つ。
丸型ヘッドライトと背面タイヤを背負ったクロカン4WDは1979年の誕生から姿を変えることなく人気を誇り続けている。また、前記した納車待ちが続くスズキ・ジムニーも同様のスタイルが与えられ、軽自動車/コンパクトカーというセグメントながらもクロカン4WDとして歴史を積み重ねているのだ。
ここからは個人的な見解だが、ジープを乗り継ぎ、現在も「KJ型」のチェロキーに20年近くも乗っているボクからすると、ジープを求める人の多くはデザイン戦争に辟易し、形が変わらず長く乗り続けられるオールドスクールの定番モデルを望んでいるということだ。
リーバイスの「501」、コンバースの「オールスター」、ショットの「ワンスター」、ロレックスの「サブマリーナ」、ABUの「5000番」のように、長い人生を共にしても時代や流行に流されない普遍的な魅力がジープ・ラングラーには存在する。何年乗っても「型落ち」や「時代遅れ」にならない安心感は、ほかのクルマでは味わうことができない大きなセールスポイントなのだ。
現代的なエコエンジンを搭載し圧倒的走破性はそのまま
日本人にとってジープは戦後の日本でもっとも名の知られた外車であり、武骨なまでのスタイルと悪路を走破する4WD性能は都市伝説としてわれわれのDNAに刻まれている。現在はその子孫でありもっともジープらしいスタイルを持つラングラーを手にすることができるだから、人気になることも頷ける。
ひと昔前のジープ・ラングラーはソフトトップの2ドアが当たり前だったが、2007年に4ドア/5人乗り+ハードトップという実用性の高い「アンリミテッド」が登場したことでジープ人気は一気に加速。現在のラングラー・アンリミテッドは「JL型」と呼ばれ、先代モデルの「JK型」に比べて基本スタイルは踏襲されるものの、質感や操作性が大幅に向上されている。
発売当初のラインアップには3.6LのV型6気筒エンジン(284ps)が用意されていたが、2022年現在の日本では2Lの排気量を持つ直列4気筒DOHC+ターボエンジン(272ps)に統一。このエンジンはV6ユニットと同等のパワーを誇りながらも燃費性能に優れたもので、8速ATと組み合わせることで快適な走りを披露する。2Lモデルは税金も安く、自動車税に頭を悩ませることもなくなったのは大きなメリットでもある。昨年、本国では6400ccのV8エンジン(392HEMI)を搭載し、476psを発生する最強モデル「ラングラー・ルビコン392」が登場したが、残念なことに日本への正規輸入は果たされていない。
どこにいても「荒野への可能性」を抱くことができる
日本人にとってジープは憧れであり、強いアメリカを感じさせる武骨なクルマでもある。そんなクルマだからこそ「アウトドア」や「キャンプ」というシーンにはベストなパートナーになってくれるのだ。荒野を駆け抜け、自然豊かな場所へと誘ってくれるジープ直系の「ラングラー」を手に入れれば、整備されたオートキャンプ場であっても「荒野への可能性」を抱き続けることができる。「キャンパーよ、アウトドアマンよ、クルマ選びに迷ったらジープ・ラングラーに乗れ!」それが答えだ。