クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 直列かV型か! 同じ排気量&気筒数でも大きく違う2大エンジン配列の特徴とは
CUSTOM
share:

直列かV型か! 同じ排気量&気筒数でも大きく違う2大エンジン配列の特徴とは

投稿日:

TEXT: 佐藤 圭(SATO Kei)  PHOTO: 日産自動車/本田技研工業/Auto Messe Web

V型はクルマ全体の運動性能も高められる

 もうひとつのV型はシリンダーを左右に交互、つまりV字に配置したエンジンのことを指す。直列より全長を短くできるため気筒数の多いエンジンに適しており、決してメジャーではないがV6の倍であるV12なんて例も存在する。

V型エンジンのイメージ

 ちなみにエンジンはクルマで最大の重量物なので、全長が短ければ重心を車体の中央に寄せやすく、運動性能の面でも大きな武器といっていい。なお近年ではボディ前部をクラッシャブルゾーン化する設計の考え方も影響しているのか、大排気量の割にコンパクト(とくに全長)なV型エンジンを採用する傾向が強いようだ。

搭載位置のイメージ

 しかしながらシリンダーを分けて配列したことは、メリットでもありデメリットにもなっている。理由は左右の両方にカムシャフトなどのパーツが必要で、パーツ点数が多くチューニングや修理のコストが上がり、重量も増えれば排気系の取りまわしも複雑になること。

 そして全長が短い代わりに横幅は直列より広く、補機類のレイアウトによっては整備性も悪い。よく知られるV型エンジンはアメ車のV8やフェラーリのV12、そして国産ならR35GT-RのVR38DETTあたり。V型は大排気量に適したレイアウトだけに、車両価格が高めなのは仕方のないところだ。

VR38エンジン

 直列にしろV型にしろ国産の名の知れたエンジンであれば、チューニングのパーツがなくて困ることはないと思われる。それぞれのメリットやフィーリングの違いを把握したうえで、自分の好みや予算に合うエンジンを見つけて楽しんでほしい。

12
  • 直列エンジン搭載車のイメージ
  • 搭載位置のイメージ
  • V型エンジンのイメージ
  • Z31フェアレディZ
  • SR20エンジン
  • VR38エンジン
すべて表示
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 1974年生まれ。学生時代は自動車部でクルマ遊びにハマりすぎて留年し、卒業後はチューニング誌の編集部に潜り込む。2005年からフリーランスとなり原稿執筆と写真撮影を柱にしつつ、レース参戦の経験を活かしサーキットのイベント運営も手がける。ライフワークはアメリカの国立公園とルート66の旅、エアショー巡りで1年のうち1~2ヶ月は現地に滞在。国内では森の奥にタイニーハウスを建て、オフグリッドな暮らしを満喫している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS