重い荷物もらくらく載せられるクルマを紹介
アウトドアで活躍してくれるクルマは、なにも大きく高価なSUVやミニバンだけではない。予算200万円前後の国産新車でも、アウトドアで際立つ機能を持ったクルマが少なくないのである。
トヨタ・シエンタFUNBASE
その筆頭が、意外かも知れないが、トヨタの5ナンバーサイズのコンパクトミニバン、シエンタの2列シートモデルとなるシエンタFUNBASEだ。
今回の予算では、さすがにハイブリットは選べないが、1.5Lのガソリン車のGグレードなら206万6000円だ。そのアースカラー系のベージュのボディカラーを選べば、アウトドアにばっちり映えること間違いなし(以前はグランパーというアウトドア仕様車があったが、現在はなし)。
機能的にはやはりこのクラスの基準を超えた大容量ラゲッジルームがポイント。ラゲッジルームの開口部地上高はローデッキで530mmと素晴らしく低く、重いアウトドアグッズの出し入れも楽々(ハイデッキでは610mm)。
フロアは奥行き935mm、幅1060mm、天井高930~1100mmとたっぷり。さらに床下収納もあるから便利だ。後席を簡単操作で倒せばフロア奥行きは1620mmに達する。とにかく想像以上に荷物が積める機能性が特徴のアウトドアカーと言っていい。ちなみに同種のライバルのホンダ・フリード+は218万2400円からと、少し高い……。
スズキ・クロスビー
SUVテイスト、アウトドア感の強さなら、スズキ・クロスビーがある。いわゆるデカ・ハスラーで、価格はマイルドハイブリッドの2WDのHYBRID MZグレードで206万2500円。
いかにもSUVな内外装デザイン、タフな下半身、最低地上高180mmによる走破性の高さ、そして遊び心あるインテリア、防汚タイプのラゲッジフロアなど、アウトドアでガンガン使える実用性、機能満載だ。
さらにラゲッジフロア下が取り外し&水洗い可能なアンダーボックスになっているのがミソ。筆者は車外に出して川の冷たい水を入れ、飲み物を冷やしたこともある。運転感覚はちょっと古さを感じさせるものの、アウトドアギアとしてなかなか使える1台だ。
トヨタ・カローラクロス
トヨタのコンパクトSUVも200万円前後で選択可。例えば、上級のカローラクロス。ガソリンのエントリーグレードG”X” 2WDなら199万9000円である。その走りっぷりはライズとは別モノで、より上質で快適。
ラゲッジルームにしても、開口部地上高は730mmと高めで、開口部に150mmの段差があるのが、重いアウトドアグッズの出し入れ性では難点となる。しかし、フロア奥行き830mm、フロア幅1120mm、最低天井高840mmと十二分な広さと容量がある。エントリーグレードでもACCを含むトヨタセーフティセンス、電子パーキングブレーキ、オートブレーキホールドなどが付くから、ロングドライブも楽々安心だ。
トヨタ・ヤリスクロス
そしてもちろん、トヨタのヤリスクロス、ライズ、ライズの兄弟車のダイハツ・ロッキーもアウトドアで活躍してくれるコンパクトSUV。
とくにヤリスクロスはラゲッジルームの広さはそれなりなものの、後席が4:2:4分割で倒せるのが、国産車では希少な使いやすさのポイント。長尺物の積載もしやすいのである。しかも、ガソリン2WDの中間上位グレードのGで202万円と、装備と価格のバランスが見事だ(今回の設定価格帯として)。
トヨタ・ライズ/ダイハツ・ロッキー
また、ロッキー、ライズはラゲッジルームも使いやすく、フロア奥行き755mm、このクラスにしてフロア幅1000mm、天井高865mmと広大。
さらに床下にも大容量の収納があり、隠し収納としてだけでなく、アウトドアで汚れた荷物などを一時的にしまっておくのにも便利。それでライズの場合、ガソリンの最上級グレード、Z 2WDで203万9000円なのだから、車格はともかく、アウトドアカーとして買いやすい1台と言っていい。
トヨタ・アクア
ちなみに、アウトドアに似合う、似合わないは別にして、アウトドアで電気を使いたい、お気に入りのキャンプサイトに電源がなく、しかし電気を使いたい……というなら、トヨタ・アクアだ。
このクラスのHVとして希少な、全グレードAC100V/1500Wコンセントが標準装備!! エントリーグレードのB 2WD 198万円にも付いている。
アウトドアでも大活躍してくれる、超便利な電源機能である。1~2名でのアウトドアで後席格納前提なら、荷物の積載力も心配しなくてよいだろう。クリアベージュ、アーバンカーキのボディカラーを選べば、アウトドアでもそれほど違和感なし!?