購入する際はノーマルの状態を保っているクルマがベスト
クラシックカーブームの影響で、巷には玉石混淆状態で売り物が氾濫している。持続可能な輸入旧車生活を愉しみたいのであれば、毎日乗れるアルファロメオのジュリア・シリーズをチョイスするのが得策だ。その理由は単純明快である。構造がシンプルかつパーツが豊富で、乗っている人が多いからだ。
それでいて価格が驚くほど高騰しているわけではない点が魅力で、宝くじが当たらずとも、頑張ればまだまだ購入できる(350万円ぐらいから探せる)のも魅力だ。とにかく丈夫で理不尽な壊れ方をしないジュリア・シリーズは、輸入旧車ビギナーも安心して買うことができる貴重な存在なのだ。
ジュリアシリーズの歴史を振り返る
初代ジュリエッタの後継モデルとして1962年に登場したジュリアは、当初ベルリーナ(イタリア語でセダンのこと)のみが新しいボディでリリースされた。精悍な2ドアクーペおよび流麗なスパイダーは、ジュリエッタのボディを流用したモデルがそのまま継続販売されたのだ。
完全なる新型車として先行発売された4ドアセダンは、コンパクトな車体にスポーツカー並みのDOHCエンジンを積んだ高性能サルーンとして人気を博した。アルファロメオは、後に大人気モデルとなる2ドアクーペ仕様をその好況下でマーケットに投入する。
2ドアクーペのエクステリアのデザインを担当したのはカロッツェリア・ベルトーネで、ジュリエッタ・スプリントを描いたフランコ・スカリオーネではなく、若き日のジョルジェット・ジウジアーロが手腕を発揮。現在も彼の代表作のひとつとなっているこの新しい2ドア4座クーペは1963年に登場し、ジュリア・スプリントGTという車名が与えられた。
優雅な長距離ツアラーであったアルファロメオ2000/2600スプリントの意匠を、よりスポーティに仕立てたものだったジュリア・スプリントGTのデザインは、ボンネットの先端部に段差があったことから“段付き”という愛称で親しまれている。
スパイダーのデザインは、初代ジュリエッタ時代と同じようにピニンファリーナが手がけ、こちらは1966年に1600スパイダー・デュエットという車名で登場。3速オートマチック仕様も選択可能となった最終型のスパイダーは1993年まで発売された。
シリーズ4まで登場したスパイダーと同じように、ベルリーナと2ドアクーペもつねに進化発展していったが、ここではジュリア・シリーズの人気モデルだといっていい2ドアクーペの変遷を記すことにしよう。
ひと口にジュリアとっても様々なグレードが存在する
ジュリア・スプリントGTは1964年にカロッツェリア・トゥーリングがオープン化したジュリア・スプリントGTCが追加設定され、高性能版のジュリア・スプリントGTヴェローチェ(GTVとも表記。ヴェローチェ=イタリア語で、速い、の意味)が1965年に登場した。
このパワーアップ・バージョンの登場により、オリジナルのジュリア・スプリントGTは1966年に生産終了となっている。1967年には段無しボディに4灯式ヘッドライトを組み合わせた1750GTVが登場し、1971年に2000GTVへと発展した。
筆者が1998年から愛用しているGT1600ジュニアはジュリア・シリーズの本流ではないが、そのヒストリーも記述しておく。ジュリア・スプリントGTの廉価版として、まず1965年にGT1300ジュニアが登場し、1970年に1750GTVと同じ段無しボディに2灯式ヘッドライトを組み合わせたモデルへと進化した。
その後、1750GTVが2000GTVに発展したことにより、1972年に1300版の兄貴分としてGT1600ジュニアが登場。GT1300ジュニアは1977年まで、GT1600ジュニアは1976年まで生産された。
ジュリア・シリーズのスペシャルモデルとして1969年に登場したアルファロメオ・ジュニアZも存在しているが、個性的なボディスタイルがカロッツェリア・ザガートの作品だったこともあり、このクルマだけは価格が高騰。おいそれとはゲットできない状況となっている。