日本車にも世界が驚くクルマが多数ある!
欧州や北米の文化とも言われる自動車。現代まで続く自動車のボディスタイルやジャンルなどは、欧米の馬車や交通の歴史に由来しています。しかし、日本車にも世界に影響を与え、その後のトレンドを作り出したモデルたちが存在するのです。代表的なモデルを紹介しましょう。
トヨタ・セルシオ(レクサスLS400)
1989年に登場した初代セルシオ。海外市場ではトヨタの高級ブランドであるレクサスのフラグシップモデル「LS400」としてラインアップされました。トヨタはセルシオを世界に通用するハイパフォーマンスラグジュアリーカーとして開発。高級感や機能性はもちろんのこと、動力性能や直進安定性に操縦性、そして高級サルーンとして大切な乗り心地と静寂性をとことん追求しています。これらすべてを高い次元で実現するよう、開発されました。
結果セルシオ(LS)は、メルセデスやキャデラックといった世界の高級車ブランドを震撼させたほどでした。震撼させたのは性能だけではありません。当時500万円ほどで販売されたセルシオは日本車としては高価でしたが、性能とライバルたちの金額を考えれば、リーズナブルと言えるものでした。
ユーノス・ロードスター
今でも世界中で愛されているマツダ・ロードスターは、1989年にユーノス・ロードスターとして登場しました。今でこそ数々のメーカーがオープンスポーツカーを生産していますが、当時は少量生産で高価だったり、維持や整備に手間がかかるモデルたちが大半。世界的に見ても小さなマーケットでした。
しかし、そんなオープンカーへ対するイメージを覆したのがこのユーノス・ロードスターです。既存のコンポーネントをうまく使いつつ、FRに前後ダブルウィッシュボーンサスペンションとドライビングの楽しさに直結するところはしっかりとこだわった結果、安くて壊れにくく、楽しいオープンカーが誕生しました。
そんなユーノス・ロードスターは世界中で大ヒットし、ギネスに認定されたほど。このヒットを受けてポルシェ・ボクスターやBMW Z4、トヨタMR-Sなど数々の2シーターオープンが登場するのです。
トヨタ・プリウス
「21世紀に間に合いました」というキャッチコピーで1997年に登場したプリウスは、世界初の量産乗用ハイブリットカーです。電気モーターとガソリンエンジンを組み合わせ、それまでよりも少ない燃料で走行する新たなパワーユニットは、当時の10・15モードで28.0km/Lという驚異的な低燃費を達成。しかもこんな最先端技術の塊のようなクルマが、215万円からという低価格で販売されたのです。
当初はハイブリットに否定的だった欧州や北米の自動車メーカーも、21世紀に入り2代目プリウスが発売されたころから徐々にハイブリットカーの開発を開始。一時期はハリウッドスターたちが環境配慮への姿勢を見せるためか「プリウスに乗るのがクール」という風潮により、こぞってプリウスを愛車としている時期もありました。