クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 世界のゴルフも日本上陸時は「ナニコレ?」 日本人にドイツ車とはなんぞやを教え込んだ初代の衝撃
CLASSIC
share:

世界のゴルフも日本上陸時は「ナニコレ?」 日本人にドイツ車とはなんぞやを教え込んだ初代の衝撃

投稿日:

TEXT: 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)  PHOTO: 島崎 七生人/Auto Messe Web編集部

元祖ホットハッチの「GTI」も鮮烈だった

 ご存知のとおり初代ゴルフは、その後、FF・2ボックスハッチバックの範として、世界中にフォロワーを生み出した。アウトバーンの走りが日常のドイツ車にとって、キチンとしたダイナミック性能が与えられることは実用車であっても常識で、結果としてそのレベルの高さがスポーティだと受け止められ、その後の世界中の実用車クラスの基準車となり、ハンドリング性能がレベルアップしていくキッカケにもなった。

ドイツでは実用車にもハイレベルなダイナミック性能が与えられた

 初代ゴルフでは、ポルシェもカモると評判になった高性能車のGTIも忘れられない。日本市場へのGTIの正規導入はゴルフ2からで、筆者は並行輸入車の中古車を第三京浜で試乗した程度だったが、環八から入って多摩川を渡るころには瞬く間に大きな声では言えない速度に達していた初代GTIの活きのいい走りに感銘を覚えたもの。「GTIクラス」と呼ばれ、いわゆるホットハッチの元祖的なクルマでもあった。

初代ゴルフGTI

実用車でオープンカーを楽しむ贅沢さも

 また初代ゴルフではカブリオ(「レ=let」を発音させるようになったのはゴルフ3をベースに4の顔が与えられた3代目のカブリオレから)の登場も見逃せない。カブリオ(レ)、オープンモデルというと、それまでの多くはスポーツカーや高級車だったが、そんな「様式」をゴルフのようなポピュラーカーのクラスで実現した点が魅力だった。そのため趣味性、ファッション性が高く、ある意味で贅沢なクルマでもあった。

 なおこのカブリオに関しては、カルマンギア、シロッコなどと同様にコーチビルダーのカルマン社が手がけ、幌は外側からルーフ表皮、ネスリン地、ゴム樹脂層、ネスリン地、シーリングの5層構造という入念な造りだった。

 いずれにしろクルマとしての味わい、魅力がすぐさま認知され、「もっとも身近な輸入車」といえばゴルフ、そんな存在になったのが初代だった。

オープンカーのカブリオはビートル・カブリオレ同様にカルマン社が架装

12
  • 1938年の「KdFワーゲン」のカタログ
  • ゴルフとビートルが並ぶヤナセのカタログ
  • バイパーグリーンメタリックの初代ゴルフたち
  • ドイツでは実用車にもハイレベルなダイナミック性能が与えられた
  • 驚くほど広いラゲッジスペース
  • 実用に徹した簡素なつくりはビートルからの伝統
  • VWシロッコ
  • オープンカーのカブリオはビートル・カブリオレ同様にカルマン社が架装
  • 初代ゴルフGTI
すべて表示
  • 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)
  • 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)
  • 1958年生まれ。大学卒業後、編集制作会社を経てフリーランスに。クルマをメインに、写真、(カー)オーディオなど、趣味と仕事の境目のないスタンスをとりながら今日に。デザイン領域も関心の対象。それと3代目になる柴犬の飼育もライフワーク。AMWでは、幼少の頃から集めて、捨てられずにとっておいたカタログ(=古い家のときに蔵の床が抜けた)をご紹介する「カタログは語る」などを担当。日本ジャーナリスト協会会員、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS