4WDモデルも検討中
──今回このEVを、eKクロスをベースにして作ることにした決め手や狙いは?
藤井:これは、専用デザインを採用しなかったことや、eKスペースをベースとしなかったことにも関連しますが、まずeKクロスの方が、eKスペースよりも日常で使われている頻度が高いということがあります。これは、航続距離を含めてEVを日常使いに最適化したいということにも合致しますね。
また、今までEVは、特殊なもの、価格も高いという認識を皆さん持たれていたと思いますが、もっと敷居を下げて、購入選択肢のひとつとして気軽に選んでいただけるクルマに位置付けたいという想いがあって、専用デザインにはせず、まずはeKワゴン・クロスをベースにしようと決めました。もちろん、プレミアム感を大事にされる方がいらっしゃるのも事実ですが。そのうえで、ワゴンとクロスのどちらにするかということですが、三菱らしさを出していこうということで、eKクロスを選びました。
今回、軽乗用車のEV市場に再参入することになりますが、このマーケットをぜひ作っていきたいと思いますね。「今年をEV元年にしたい」と、経営陣も声を大にして言っていますので。
──やはり、できるだけ価格は下げたかった……?
藤井:もちろん。乗った皆さんがおっしゃるのは、「走行性能が軽じゃないよね」、でも「あとは価格だよね」と。車両本体価格は「G」が239万8000円、「P」が293万2600円ですが、政府からの55万円の補助金を使えば、「G」ならば100万円台になります。さらに地方自治体の補助金もあればさらに下がりますので、地域によってはガソリン車と遜色ないレベルになると思います。残価設定型リースも、月々の支払いがガソリン車とほとんど変わらないレベルに持っていきたいですね。
──EVを購入するうえで心配になる要因のひとつはリセールバリューですね。
藤井;その辺は残価設定型リースであれば安心できますよね。
──今後のバリエーション展開拡大はどのようにお考えでしょうか? eKスペースをベースにしたEVもそうですが、今回のeKクロスEVはFF車だけですよね。
藤井:検討の候補にはもちろん入っています。そのなかでも4WD車のご要望は代表的でしょうが、EVは電子制御を緻密にかけているので、ガソリンモデルと比べると、雪道の走破性は遥かに高いんですね。ある方に言わせれば「3WDのようだ」と(笑)。2WD以上4WD未満の走破性という意味ですが、12%くらいの坂道なら難なく発進できます。
とはいえ「4WD車でないと」という方が多いのも事実なので、検討はしていきたいと思いますが、レイアウトと航続距離が両方とも厳しくなってきます。とくに4WD車は地方のユーザーが多いので、そうするとバッテリー容量も増やさなければなりません。これらの課題をクリアしていかなければ、なかなかご満足いただけないと考えています。
──バッテリー容量は相当見切った、ギリギリの所を攻めてきたという印象を持っています。
藤井:1日の走行距離が50km未満という方がほとんどということと、無駄にたくさん積んでお金をかけるのは得策ではないという判断から、20kWhにしました。WLTCモードでの航続距離は180km、エアコンをずっと使っても130kmは走れる、2日走ってもまだ余裕があって安心できるので、ベストな選択だったのではないでしょうか。
──軽自動車の市場動向を見ると、リヤスライドドアを持つクルマ、なかでも超背高ワゴンが圧倒的売れ筋になっていると思います。しかも超背高軽ワゴンは実際の使われ方としてもヘビーデューティだと思いますので、トルクに余裕のある電動車のニーズはあると思うのですが?
藤井:検討のテーブルには載っています。実現できる所までは至っていませんが、軽自動車の需要がスーパーハイトワゴンに集中していますので、近い将来にEV化することは避けて通れないと考えています。
──今後のEVのバリエーション拡大にも期待しています。ありがとうございました!