クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 激太マフラー……かと思って覗いたら中が細い! インナーサイレンサーって何?
CUSTOM
share:

激太マフラー……かと思って覗いたら中が細い! インナーサイレンサーって何?

投稿日:

TEXT: 加茂 新(KAMO Arata)  PHOTO: Auto Messe Web編集部

ターボへの負担を軽減するためにインナーサイレンサーの脱着を使い分ける

 ただしインナーサイレンサーを使用する際には注意が必要だ。ターボ車は、できるだけ全開走行時は排気抵抗を少なくしたいもの。それは排気抵抗がタービンへの負担になるからで、やや音量が大きめのマフラーを装着していても、普段はインナーサイレンサーを入れて、サーキットではインナーサイレンサーを抜いて走るサーキット派は多い。もちろん公道を走るのであれば合法マフラーの装着が必須であることを忘れないでほしい。ブリッツ製タービン

 ちなみに近年の車両では、エンジン始動直後から触媒による排気ガス浄化を素早く機能させるために、ファーストアイドルの回転数が高い。そうなると静かにしたい早朝の住宅街にけたたましい排気音が響いてしまう。そんなときにも合法マフラーにプラスしてインナーサイレンサーを入れるというのは、有効な手段になる。

昨今は排気管にバルブを設けて消音させる製品も登場している

 また、近年では使用環境によって、それぞれの場面に応じた音量の要望を叶えてくれるバルブを装着する手もある。バタフライ式の排気音量調節用のバルブが市販されており、これなら住宅街ではバルブを絞ることで室内から音量を抑えることが可能だ。しかし、ストレート状態にしたときにも排気管の中心にはバルブが残っているので、これが排気抵抗になってしまう。つまりは痛し痒しで、いまでもあえてインナーサイレンサーにこだわる人がいるのは、こうした理由からだ。エイムゲインのパワーE.V.Sマフラー

 このバルブ付きマフラーのなかにはエンジン回転数に感応して自動で開閉するタイプもある。ドライバーが任意に音量調整することはできないが、回転数などの条件で自動的に動くなら車検にパスできる製品もあるのだ。R34GT-Rの走り

 いずれにせよ、現在は爆音マフラーにインナーサイレンサーで消音しても、保安基準的にはグレーというかほぼクロ。マフラーの事前認証に関係のない年式のクルマでも厳密にはアウトとなるので、まずは合法マフラーを選び、その上で必要であればインナーサイレンサーを装着するのが正解だ!

12
  • アクセルを踏む
  • ブリッツ製タービン
  • ジムニーのインナーサイレンサー
  • インナーサイレンサー
  • R34GT-Rの走り
すべて表示
  • 加茂 新(KAMO Arata)
  • 加茂 新(KAMO Arata)
  • チューニングライター。1983年生まれ。父が初代VWゴルフ、シトロエンBX、ZXなどを乗り継いでいた影響で16歳で中型バイク(ZRX400)を購入し、大阪芸大時代にAE86を購入。卒業後はチューニング&ドラテク専門誌を15年間製作し(約2年の編集長を含む)、数多くのレースにも参戦。2021年春よりフリーランスとなる。過去には180SX、S15、NA8、SCP10、86前期&後期を所有。現愛車はAE86、GR86、ZC33Sスイフトスポーツ、CBR954RR。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS