サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

ついに一般公道での開催も決定! 「パラモトライダー体験走行会」が埼玉県・ファインモータースクール上尾校で開催

開催待ちが続く反響のなかパラモトライダーの輩出は続く

 世界のGPシーンで大活躍した伝説のレーシングライダー青木三兄弟。その次男である青木拓磨選手は昨年ル・マン24時間レースに参戦するなど、大活躍を見せている。その青木三兄弟の長男・青木宣篤選手と三男・治親選手のふたりが立ち上げたのが、一般社団法人サイドスタンドプロジェクト(SSP)だ。そんな拓磨選手と同じように、事故などで身体に障がいを抱えてしまってオートバイを諦めた人に、ふたたびオートバイに乗る機会を設け、また一緒にオートバイを楽しめるように2020年から「パラモトライダー体験走行会」を企画し開催。すでに多くの障がい者にバイクに乗る喜びはもちろん、新たな希望や目標を提供している。

今回は5名のパラモトライダーが参加

 安全のため夏季および冬季のハイシーズン期間は開催しないものの、月に一回程度、国内各所で定期的に行われている。今年も3月の鈴鹿サーキット、4月の袖ケ浦フォレストレースウェイでのパラモトライダー体験走行会に続き、5月23日(月)、埼玉県にあるファインモータースクール上尾校で開催となった。

 まずは朝のブリーフィングで治親代表およびSSP専属の理学療法士である時吉直祐氏から、参加者それぞれの身体の状況及び注意点の申し送りが行われた。ボランティアスタッフへの周知とそれぞれに合わせたプログラムの進め方などの確認が行われ、ボランティア初参加者へのサポートアドバイスといったことが行われたうえでチーム分けをして、それぞれが担当分けをしてサポートを行った。

 今回は、5名のパラモトライダーが参加した。そのうちの2名は過去に経験のある参加者だが、残りの3名は初参加。2回目の2名は脊椎損傷だが、新規参加者は、右足大腿部切断、盲目とそれぞれである。今回の会場は自動車教習所ということで、実際に教習所の職員も参加しての開催となった。

 各参加者それぞれに時間を設け、まずは手押しでバランスが取れるかの確認をしたうえで、実際にエンジンをかけて直線での走行を練習。さらにバランスが取れることが確認出来たら今度はカーブを走行し、大丈夫と判断されたら、教習車を使用した先導走行による外周路の走行も行われた。

 前回は過去最大のボランティアスタッフを集めての体験走行会だった。今回も見学も含め非常に多くの参加者が集まって、外周路までステップアップできなかった参加者もいるものの、事故もなく無事に、この感動の時間を一緒に体験することができた。

パラモトライダーが箱根ターンパイクを走れる機会を用意!

 そして、今回の体験走行会の最後に重大な発表がなされた。青木治親氏は以前から「箱根ターンパイクでパラモトライダーに走ってもらいたい」ということを公言していたが、それがついに実現の運びとなり、その内容が当日の参加者に伝えられた。

 その内容は、神奈川県にある有料観光道路「アネスト岩田ターンパイク箱根」を、貸し切り状態でパラモトライダーに走行してもらおうというもの。この構想は、パラモトライダー体験走行会開催当初からの夢であり、「障がいを持ったライダーが公道を走行する機会を」とことあるごとに治親氏本人から聞いていた。当初は10年後には開催したいというものだったが、その気持ちが収まらず、まさかの今回の発表となったようだ。

 開催日は9月11日(日)を予定している。参加者はすでにこのSSPパラモトライダー体験走行会に参加し、箱根ターンパイクの走行が可能と判断された参加者となる。また、医療従事者のボランティア参加を周囲に告知してほしいという。

 もちろん、ターンパイク全線を借り切っているため、通常のボランティアスタッフも大規模に募集となる。今回のこの企画のタイトルは「やるぜ!! 箱根ターンパイク2022」となり、6月1日からは国内最大級のクラウドファンディングサイトCAMPFIRE(キャンプファイヤー)での支援の募集もスタートしている。まだ、詳細は今後発表していくということだ。

 ちなみに通常のSSPパラモトライダー体験走行会も継続して開催していくこととなっており、次回は6月13日(月)、向ヶ丘自動車学校(神奈川県川崎市宮前区菅生4丁目6−1)で開催を予定している。

モバイルバージョンを終了