イタリア車好きなら泣いて喜ぶようなクルマだった
カンパニョーロ、モモ、ピレリ、デトマソ! そんな、イタリア車マニアなら泣いて喜ぶようなブランド名を引っさげて登場したのが、1984年1月、2代目シャレードに追加設定されたシャレードターボ・デトマソだった。
……ついに誕生した。あのイタリアン・エキゾチックカーにひときわ情熱をかける男、Alejandro De Tomaso(アレッハンドロ・デ・トマソ)がエアロチューンしたシャレードDETOMASO Turbo。そして、「こだわり」で選んだ超一流イタリアン・パーツ。全身、まさしく、イタリアン・エキゾチシズム。
エアロチューンというくだりで「あらっ」とならなくはなかったが、ともかく、その前年に2代目へとモデルチェンジしたボクシーなスタイルのシャレードに、密かに「イノチェンティ・ミニっぽいじゃないか!」の思いを抱いていたところ、まるでそれが“正夢”となったかのように姿を現したシャレード・デトマソに、軽い衝撃をおぼえずにはいられなかった。
専用チューンが施されたシャレード・デトマソ ターボ
実車は“Cat’s Turbo(猫科のターボ)”のキャッチコピーが与えられた、シャレードターボの3ドア(5ドア)をベースに仕立てられた。
搭載エンジンは3気筒993ccの3気筒OHC、80ps/12.0kg−mの性能を発揮。このユニット、じつはイノチェンティ・ミニ(カタログ写真を掲載)にも搭載されたものとベースは共通(イノチェンティはノンターボで60ps/8.3kg−m)というものだ。シャレードデトマソターボでは、タービン径が39mmの超小型・軽量設計というIHI製RHB32型ターボチャージャーを採用。
流体抵抗の少ない形状で、容量1Lの大容量のサージタンクや過給圧を最適にコントロールするウエストゲート・バルブ、水冷式エンジンオイルクーラーの採用などを特徴とし、デトマソターボではデュアルエキゾーストパイプの専用マフラーも使われていた。
カタログにこと細かく記されているのでもう少し拾うと、サスペンションはもともとヨーロピアンサスと呼ばれたシャレードのそれをさらに強化。サスペンション形式はフロントがストラット、リヤが5リンク式で、前後ともバネ定数を高め、フロントは2.1kg f/mm、リヤは1.6〜2.5kg f/mmのプログレッシブタイプ、スタビライザーはフロントが大径24mmのソリッドタイプ、リヤは21mmの中空タイプ。ダンパーも、もちろん専用としていた。
こうしたセッティングで0.5G時の求心加速度でロール角を3.0度に抑制、これらによりコーナー立ち上がりで効果が発揮されたほか、クイックなハンドリング、コーナリング性能の向上なども実現。ちなみにステアリングにはラック&ピニオン式が採用されていた。
豪華なイタリアンパーツで構成されていた
そしてデトマソによるエアロチューンが施された外観は、専用のアイテムがポイントだった。具体的には高速走行安定性を高める形状の前後バンパーをはじめ、ボディサイドのストーンガード、サイドスカート、超大型サイドプロテクションモールなどがポイント。さらにルーフガーニッシュ(Cピラー部にも一体感のあるガーニッシュが付加されていた)、バックドアスポイラーは見せ場のひとつ。決して派手なものではなかったが、シャレードのスタイリングをいささかも損なわずにクルマと一緒に最初からデザインされていたのでは? と思わせられる、スタイリッシュな仕上がりになっていた。
もちろん冒頭でも触れたイタリアン・パーツは、シャレードデトマソターボの“男前”を一段と高めていた。とくに5J×14インチサイズのカンパニョーロ社製のマグネシウムホイールは、ゴールドの塗色の同車オリジナルというものだった。マニアにとっては垂涎、または涙モノのアイテムだった。これに組み合わせられるタイヤは、ピレリがFFスポーティカー用に開発したP8、サイズは165/65R14サイズ。一方でインテリアではモモ社製の市販品のコブラ相当のモデルで、赤いステッチが同色のインテリアと釣り合って、ホットなコクピットを作り上げていた。
また当時のダイハツのパンフレットの写真もご紹介しているが、第20回東京モーターショーではシャレードDETOMASO 926Rなるコンセプトカーが登場した。このクルマは何とミッドシップでの2シーターで、搭載エンジンは、前年に200台限定生産された926ターボのそれをベースに4バルブDOHCターボ化。これにより120ps(グロス)を発揮するとのスペックが公表されていた。
ホイールはもちろんカンパニョーロだったが、さらにNSA(マフラー)、VEGLIA(メーター)、CARELLO(フォグランプ)、VITALONI(ドアミラー)、FIAMM(ホーン)と装着アイテムも市販のシャレードターボ・デトマソの上を行くラインアップで、ショー会場では、さぞ多くのマニアの熱い視線を浴びたことだったろう。
なおシャレードターボデトマソはその後も1世代開けて1993年8月、4世代目シャレードでも登場。このモデルでは搭載エンジンが1.6Lとなったほか、レカロ社製スポーツシート、364mm径のナルディ社製本革巻きステアリングホイールなどを備えた。