クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • R32GT-Rのボディを定期検診してみた! サビやヤレと戦うために必要なこと
CLASSIC
share:

R32GT-Rのボディを定期検診してみた! サビやヤレと戦うために必要なこと

投稿日:

TEXT: GT-Rマガジン編集部(GT-R Magazine)  PHOTO: 渡部祥勝

水洗車もOKだが水分を放置しないことが大切

「錆やボディのリフレッシュについて、どうすればいいですか、とよく聞かれます。これは非常に難しい質問で、逆にどうしたいですか? ということなのです。新車状態に近付けたいのか、雨漏りさえしなければいいのか。ボディは錆で穴が開いていても車検は通るし、ダメということはない。見た目だけわからなくなればいいのか。この先も乗り続けるといっても5年なのか、10年なのか。直し方もいろいろあるし、どれが正解というものはないのです」

 自分がどのような状況で、どう付き合って行きたいのか。一度真剣に考えてみなくてはいけない。ただ、予防整備という観点からすれば、日頃から自分自身でできることがある。

「錆の予防というのであれば、なるべくきれいにしておくのが一番です。汚れる=水と一緒にホコリがたまり泥状態になると、そこはずっと湿った状態になります。そういう場所から錆が始まるのです」

 よく、水分がよくないから水を使った洗車はせず、乾拭きに留めるという話もあるが、汚れているなら水を使ってきれいに洗ったほうがいいと金沢代表は考える。汚れが溜まる場所は錆やすい場所でもあるからだ。

「洗車をするのは問題ないです。もともと雨の中でも走れるように作ってあるのですから。洗った後にボンネットやドア、トランクなど開けられる場所はすべて開けて、細かい部分まで拭き取ったり磨いたりしてください。そうして細かい部分まで目を向けることで、劣化した箇所を見つけることができます」

 洗車したときはしばらく走って水分を飛ばすのも重要。動かすことがコンディション維持につながるのはボディも同じなのだ。そして、各車弱いと言われるところは防錆処理を施すのも効果的。

 ドアなどのヒンジ部分は電着塗装する前に生鉄のまま組み付ける。そのままだと錆びるのでシールしてあるが、シールが劣化してポロッと取れたら生鉄が剥き出しになり錆びてしまうのだ。こうした部分に目を向けて、ちょっと対処するだけで大分変わってくる。ヒンジは可動部が劣化するのでこちらはグリスアップしておきたい。とにかく洗車するときは同時に細部を点検し、可能なメンテナンスを施すことが延命につながる。

錆より怖い紫外線! ボディ維持は走ることが大切

「錆の原因になる水分に関してはかなり心配される方が多いです。最後は錆につながるのかもしれませんが、塗装面を考えた場合、最大の敵は紫外線です」

 ゴムやプラスチック部分だけではない。ボディを覆う塗料も樹脂。濡れることよりも紫外線に当たるほうが劣化は進むのだという。だから洗顔した後に化粧水や日焼け止めを塗るように、ワックスやコーティングを施すのも対策の一つになる。

「一番の予防整備はGT-Rに乗ってあげること、気にしてあげることです。医者で定期検診するよりも、日頃の運動が健康のもと、というのと同じです。お金を掛ければいいというものでもありません。掃除して、点検して、走らせる。表面的な錆は気にしなくて大丈夫ですが、例えば気付いたときにタッチペンで処理するなど、ちょっとした気遣いをやるとやらないでは大違いですよ」

 ただ闇雲に錆や劣化を恐れて走らせないのはもったいない。ずっと同じ場所で保管状態でいるよりも、たまに空気を通してあげるほうがGT-Rのためにもいい。日頃の気遣いと5~10年に一度、プロの定期検診。これで気付かないうちに致命傷を負っていたという最悪の事態は回避できるはずだ。リフレッシュから14年。確かにGT-R Magazine号の状態はかなり優秀だった。GT-Rを知る金沢代表だから施せたボディリフレッシュの成果と共に、今でも保存ではなく現役として走らせているからかもしれない。

走行44万km超のR32ボディ点検でわかったこと

 最後に今回改めて各部をチェックし、わかった状態と気を付けるべき点をまとめてみる。

 まずもボンネットのヒンジ付近はかなり汚れが溜まっていた。こうなると歯ブラシや洗剤を使って水洗いしたほうがいい。汚れを放っておくとどんどん積み重なってしまうからだ。洗車後しっかり拭き取ればOKだ。

 GT-R Magazine号に症状はなかったが、R32ではバッテリー下部分も、よく錆が出てしまう場所だ。バッテリー置き場でパネルが重なっており、水が溜まりやすいのが理由である。

 また、前述のようにグリルを固定するクリップが経年劣化で痩せてしまうのはR32の定番。手で揺らすとグラグラしており、新品のクリップに交換。下の写真の左が新品のクリップで右がGT-R Magazine号に付いていたもの。長期間固定した状態だったので変形してしまったのが一目でわかるだろう。交換は簡単だ。

 ウェザーストリップはペッチャンコで見事に劣化していた。下の写真の上側がヘタったもので、下側が新品。触ったときの剛性感、弾力もまったく別物。

 ウエザーストリップの交換時に小さな錆を発見した。汚れや水分が溜まる場所ではないし、表面的なものだと思われるが、一度発見すると気になる。タッチペンを塗ることで対応した。

 R32の弱点であるサイドシルもジャッキポイントは見事に潰れていた。「R32は中空だから潰れてしまうのも当然です。長く乗るなら補強を入れたもので対策したいですね」と金沢代表。

 いずれにせよ、深刻な致命傷ではなく、重箱の隅をつつくような軽微なトラブルだ。普段からこういったポイントをチェックすることで、コンディションは維持できる。GT-R Magazine号はこの先10年、20年と活躍してくれることだろう。

12
すべて表示

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS