クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • クルマのカスタムは「つゆだく」「麺カタこってり」と同じ!? 安全面でもメリットだらけなチューニングとは
CUSTOM
share:

クルマのカスタムは「つゆだく」「麺カタこってり」と同じ!? 安全面でもメリットだらけなチューニングとは

投稿日:

TEXT: 加茂 新(KAMO Arata)  PHOTO: 加茂 新/TOYOTA GAZOO Racing/Auto Messe Web編集部

ドライバーの体格や使い方にフィットさせる

 しかし、レンタカーや社用車ではなく、個人所有で自分しか乗らないのだったら、自分用に合わせ込んだ方が乗りやすい。ワインディングやサーキットを走るならバケットタイプにするとカラダが支えられるし、大柄な人には大きめサイズのシートや、海外製シートもマッチする。ステアリングの大きさや太さなども同様だ。

 ちなみに、レーシングドライバーはレース用のバケットシートへさらに発泡ウレタンを注入して型を取り、マイクッションを入れて走ることが多い。彼らも自分仕様にカスタマイズしているのである。

 先ほどの車高の話も同じ。フル乗車でキャンプにいかないなら、もっと車高を下げても大丈夫だし、舗装路しか走らないならサスペンションを引き締めても問題はない。むしろ、ある程度ロールやピッチングが減った足まわりは、高速道路やワインディングでの移動はむしろ疲れにくくなり、同乗者も酔いにくくなる。

 ブレーキパッドも、力強く踏みたいタイプもいれば、軽い踏力で止めるのがラクなタイプの人もいる。これもどちらが良いというわけではなく、個人にどうアジャストするかの問題。ある程度コントロールができる人は、軽い力でも利くパッドのほうが疲れないという人もいる。

体型に合ったシートは疲れにくさにも効果大

いざというときも思い通りに操作できる

 そういったカスタマイズは改造というよりも調整に近い。靴ひもを結び直すと歩きやすくなるとか、牛丼はつゆだくが好みだとか、ラーメンは麺硬めが好きとか、そういう個人に合わせた調整なのだ。調整がきっちりハマっていくと扱いやすくなる。

 扱いやすくなれば、いざというときも思い通りにクルマを動かすことができる。レーシングドライバーが極限のスピードのなかでマシンをコントロールできるのは、シートやステアリングなどの操作系パーツから、サスペンション、ブレーキ、デファレンシャルなど、自分に扱いやすく合わせ込んでいるいるからこそ。

「乗りにくいマシンをなんとかねじ伏せる」なんて表現も見られるが、暴れる状態でもコントールできているから走れているわけだ。完璧な状態ではなくとも、ある程度クルマと意思疎通がとれているということであり、それはプロレベルの話で、一般ユーザーからしたら遥かに高い次元でクルマとシンクロできているのである。そのシンクロ率を高めるのがカスタマイズなのだ。

ブレーキパッドも踏み方の好みに合わせると最大の効果を発揮する

12
  • 乗り方に合わせたサスペンションの選択肢も豊富
  • 少しローダウンしたGR86
  • ノーマル車高は「あらゆる場面で」のベストセッティングとなっている
  • 体型に合ったシートは疲れにくさにも効果大
  • ブレーキパッドも踏み方の好みに合わせると最大の効果を発揮する
すべて表示
  • 加茂 新(KAMO Arata)
  • 加茂 新(KAMO Arata)
  • チューニングライター。1983年生まれ。父が初代VWゴルフ、シトロエンBX、ZXなどを乗り継いでいた影響で16歳で中型バイク(ZRX400)を購入し、大阪芸大時代にAE86を購入。卒業後はチューニング&ドラテク専門誌を15年間製作し(約2年の編集長を含む)、数多くのレースにも参戦。2021年春よりフリーランスとなる。過去には180SX、S15、NA8、SCP10、86前期&後期を所有。現愛車はAE86、GR86、ZC33Sスイフトスポーツ、CBR954RR。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS