ランタボも欲しかったが泣くなくピアッツァを購入
私が初めて所有した愛車はいすゞのピアッツアだ。親のクルマは前輪駆動のAT車だったので、子どものころから自動車雑誌をバイブルとしてきたカーマニア少年だった身としては、後輪駆動のMT車がどうしても欲しかった。
なぜピアッツアだったのかと言えば、理由は単純明快でジャンケンに負けたから……。高校時代の友人と、免許を取得したらどちらかが三菱ランサーターボを買おうという話をしていて、同じクルマが2台あってもつまらないから、ジャンケンで勝った方がランタボを購入する権利を得ることができた。で、幸か不幸か負けたのが私……。その後友人はオーストラリア仕様の2Lエンジンを積んだランタボを購入。私はピアッツァとなったのだ(しばらくしてランエボIIIを購入したのは、そのときのリベンジだろう)。
もうひとつ理由があって、いすゞ117クーペに憧れていたのも大きかった。小学校の担任が所有していた117クーペは、子ども心にスーパーカーのように美しかったし、免許がないころから欲しかったクルマはランタボと117クーペだった。その当時すでに117クーペは名車として確立されていて、高嶺の花。また毎年車検の時代だったこともあり、無理をして購入しても維持費が高額となることから、とても愛車にはできないと諦めた。
そこでドアミラー仕様になった(1983年以降のモデル)いすゞピアッツア ネロXE(ネロとは黒の意味、ヤナセで販売されるモデル)を購入したという訳だ。こちらも大好きだったクルマなので、中古車情報誌を熟読して、できるだけ近所で欲しいものを探し出した。
洗車してあげるだけで満足できたピアッツァのスタイリング
このクルマはなんと言ってもスタイリングが素晴らしかった。デザイナーのジウジアーロやコンセプトカーのアッソ・ディ・フィオーリなど数々の話題を振りまき、伸びやかで滑らかでまとまり感のあるスタイリングは、現代のクルマと比較しても少しも見劣りしないほどの美しさがあった。スタイリッシュやスポーティ、力強いといったクルマのスタイリングを言い表す言葉は沢山あるが、ピアッツァを評する際にしっくりくるのは“美しい”という賛辞だろう。そう、ピアッツアの魅力はなにはともあれデザインだった。
ボディサイズは全長4310mm×全幅1655mm×全高1300mmと、21世紀のクルマと比べて非常にコンパクトなサイズであるのに、伸びやかで躍動感のあるものであった。セミリトラのヘッドライトも先進性が高く、この車体をピカピカにしておけば、それだけで満足してしまうほど。昔はコイン洗車場が(数百円で高圧洗浄機を使った洗車できる場所)各所にあって、愛車を洗っているだけでも満足できたのは、もしかしたらピッツァだったからなのかもしれない。そして懐かしいと思われるのか、よく話しかけられてクルマ談義に花が咲いた記憶がある。