街でよく見かける普通の営業車だが……
営業マンの快速ツールとして定番のトヨタ・プロボックス/サクシード。通称プロサクはチューニングの世界でも人気だ。その秘密はどう見てもおっさん営業車のスタイルでありながら、じつは結構洗練された走りのベース車でもあるのだ。
初代ヴィッツをベースに誕生し汎用性も高い
カローラに代わって、営業車の定番となったプロサク。バン形状なので荷物が詰めるので、セダンよりも一気に人気を獲得した。そして、そんなプロサクでサーキットを走る人も少なくないのだ。
そもそも、プロサクは基本的にヴィッツである。マニュアルミッションのある初代プロサクは、初代ヴィッツのライトバンとも言えるモデルで、ボディもエンジンも踏襲。サスペンションもフロントはほぼ同じという構成だ。
この初代ヴィッツがそもそも凄かった。世界戦略車として開発されたクルマで高いボディ剛性を持ち、タフな走りに定評があった。ワンメイクレースも開催され、それは現在のヤリスカップに続く道を作ったわけである。
そんなヴィッツのホットモデルはRSで、1500ccの1NZエンジンに5速MTを組み合わせていた。同じ組み合わせでバンになったのがプロサクだ。そのため、よく走るのも納得。そこそこ元気なエンジンに屈強なボディ、結構引き締められた足まわりで、営業快速車として人気になったわけである。
チューニングパーツを流用できたのも人気のひとつ
そして、チューニングとの親和性の高さも人気の秘訣。エンジンとトランスミッションはほぼヴィッツなため、チューニングのパーツや手法も確立されている。さらには当時ヴィッツRSのターボバージョンも存在していたため、そのパーツを流用してターボ化や、エンジンごと乗せ換える人も現れた。
また、bB用のターボキットを流用したりと、ターボチューンも珍しくないほど進化を遂げた。ベースがヴィッツだったからこそ、パーツが揃っていたのだ。
そこにマニュアルミッションがあるので、走りたい層の受け皿となった。エンジンはタフさには定評があり、ガンガン走っても大丈夫。マニュアルミッションなら、パワーアップをしても受け止めやすい。それなのに見た目はどうみてもただの営業車、というギャップがまた人気を獲得した。