気になる水温油温は何度が適正なのか?
エンジンを冷やす冷却水(クーラント)の温度はもっとも重要な数値。これが上がりすぎるとオーバーヒートしてしまう。本格的にオーバーヒートしたらエンジン全体が歪んでしまい、直すよりも交換の方が安くなってしまうレベルだ。
クルマの年式によって適正温度は変わってくる
では、水温は何度が適正なのだろうか。「80℃」と言いたいところだが、正解かどうかは微妙。1990年代以前のクルマなら正解なのだが、現代のクルマでは不正解となる。
2000年代に入るまでのクルマは水温ターゲットは80~85℃くらいで、100℃になったらクーリング走行をするか、水温対策を施す必要があった。
ところが、現代のクルマはそもそも設計温度が変わっている。もっと高い温度で燃焼室の温度も上げて、排気ガスをクリーンにしようという設計なのだ。そのため2010年以降くらいのクルマなら90~100℃付近がターゲット温度となる。80℃だと低すぎて、エンジンは水温を上げようとして燃料の量を補正してしまったりするのだ。
水温の安定はサーモスタットがカギとなる
この安定する温度はエンジンと冷却系の熱量とのバランスで決まるのだが、普通に街中や高速道路を走っていたら、まず間違いなく冷却系のキャパシティの方が大きい。そうでないとオーバーヒートしてしまう。それでは安定水温を決めているのは何かというと、サーモスタットだ。
サーモスタットの設定温度が90℃だったら、水温が90℃になったらラジエターにクーラントを送って冷却し、89℃以下になったらサーモスタットが閉まって、ふたたびクーラントをエンジン内で循環させて温度を上げるようにする。この繰り返しが行われるので、サーモスタットの温度で安定水温がほぼ決まるのだ。
サーキット走行を前提にするとサーモスタットをより開弁温度の低いものに交換することがある。ローテンプサーモと呼ばれるもので、たとえば60℃からクーラントをラジエターに流すことが可能となる。
本来なら低すぎる温度だが、サーキットで全開走行をすると温度はあっという間に上がる。危険温度が110℃だとしたら、60℃からラジエターにクーラントを回すのと、90℃からラジエターにクーラントを回すのでは、前者のほうが水温が危険温度になるまでの時間を稼げるのでサーキットでは有効なのだ。
しかし、街中でこれを使うと水温は60℃か70℃くらいまでしか上がらなくなってしまう。そうなるとつねに低水温補正が掛かって燃費は悪くなり、エンジンも本来の性能を発揮できずダメージを負うことさえある。良かれと思って水温を下げてもマイナスしかないこともあるのだ。