クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 昭和のバギー・ブームの元祖「メイヤーズ・マンクス」どうして「デューン・バギー」のベースはVWビートル?
CLASSIC
share:

昭和のバギー・ブームの元祖「メイヤーズ・マンクス」どうして「デューン・バギー」のベースはVWビートル?

投稿日:

TEXT: 長尾 循(NAGAO Jun)  PHOTO: 長尾 循/Meyers Manx/Auto Messe Web編集部 竹内耕太

  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」

  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」
  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」
  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」
  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」
  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」
  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」
  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」
  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」
  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」
  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」
  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」
  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」
  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」
  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」
  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」
  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」
  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」
  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」
  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」
  • ソリド製1/18モデル「メイヤーズ・マンクス」とホットウィール
  • バギーをモチーフにした様々な玩具・模型
  • バギーをモチーフにした様々な玩具・模型
  • 1960年代と思われる「メイヤーズ・マンクス」チラシ
  • 1968年の「メイヤーズ・マンクス」カタログ表紙
  • カリフォルニアのVWミーティングに集まったメイヤーズ・マンクスたち(2018年撮影)
  • カリフォルニアのVWミーティングに集まったメイヤーズ・マンクスたち(2018年撮影)
  • カリフォルニアのVWミーティングに集まったメイヤーズ・マンクスたち(2018年撮影)
  • デューン・バギーの始祖ブルース・メイヤーズ氏(2018年撮影)
  • デューン・バギーの始祖ブルース・メイヤーズ氏(2018年撮影)
  • メイヤーズ・マンクス実車のエンブレム

大きなおもちゃのようなバギーは玩具・模型の世界でも大人気

 クルマのボディ形態の分類は、馬車に範をとった名称が多い。セダンやワゴン、クーペ、カブリオレなど、いずれも馬車由来だ。そしてバギーといえば、もともとは一頭立ての小さな馬車をそう呼んだのだが、いまや乳母車やゴルフ場のホール間の移動に使う小さな乗り物もまとめて「バギー」である。そして今回のお題は、1970年前後に北米を中心に爆発的に流行した「デューン・バギー」のお話だ。

VWビートルのシャシーにFRPボディを架装した軽量バギー

 1960年代初頭にカリフォルニアでボートの製造に携わっていたブルース・F・メイヤーズ。彼がそのFRP造形の技術を活かして作ったのが「メイヤーズ・マンクス」だ。この種の乗り物を総称して「デューン・バギー」、あるいは「サンド・バギー」などと呼ばれることからも分かる通り、このメイヤーズ・マンクスも、もともとは砂丘や砂漠などで行われるレースのために作られたものである。

 トラクションに優れるRRのフォルクスワーゲン・ビートルのシャシーをベースにショートホイールベース化、そこにオリジナルのFRP製軽量ボディを架装し、オフロード用の低圧タイヤを履かせたというのが、メイヤーズ・マンクスの成り立ちだ。今回の主役として登場願った2台のメイヤーズ・マンクスのミニカーは、フランスはソリドの1/18モデル。

砂漠レース向けに生まれレジャービークルとして若者にヒット

 メイヤーズ・マンクスの最初のプロトタイプが完成したのは1964年のこと。メイヤーの会社「BF Meyers & Co.」は1965年からマンクス・バギーのキットの販売を開始した。やがてマンクス・バギーは1967年にはNORRAメキシカン1000ラリー(バハ1000の前身)で優勝するなど、その狙い通りに各地のオフロード・レースで好成績を収め、その認知度を高めていった。

 また、オフロード・レースの世界にとどまらず、既存の自動車メーカーからは決して生まれないユニークな「レジャービークル」としても若者を中心に大きな支持を得て、1971年までの間に約6000台が生産された。大衆実用車のコンポーネンツを巧みに活用してスポーティな趣味の乗り物を生み出すという手法は、あのロータスやアルピーヌにも通じるものがある。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS