サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

「NOS」と「ニトロ」は別モノ!? スイッチひとつでロケットダッシュする仕組みを簡単に解説します

青いタンクの中には、ナイトラス・オキサイド=亜酸化窒素(N2O)が充填されている

スイッチを押すだけで「凄まじい加速!」

 ココぞという勝負のタイミングでボタンをひと押しすると、まるでロケットのようにマシンが急加速してライバルを抜き去る。マンガや映画ではお約束のようなシーン、果たしてどんなメカニズムなのだろうか。

 強烈な加速は「NOS」と呼ばれるチューニングによるもので、ナイトラス・オキサイド・システムを略した名称だ。エンジン内部に大気中の1.5倍ともいわれる酸素を含む亜酸化窒素を噴射し、ガソリンの燃焼を促進させシートが背中に押し付けられるような加速力を生み出す。

 酸素が1.5倍ということは過給器で1.5㎏のブーストをかけたとの同じ効果があり、かつ亜酸化窒素は保存されている状態が-170℃で気化するときも-60℃と非常に温度が低く、噴射する際には吸気温度を大きく下げ空気の圧縮率を約1.1倍に高くすることが可能。

 元々は第二次世界大戦でドイツ軍が航空機用として開発したシステムで、チューニングカーでよく見かける青いボンベの「NOS」と呼ばれる製品は、ホーリー・パフォーマンス・プロダクツというメーカーの登録商標だ。

アメリカでは昔からメジャーな手法

 アメリカではドラッグレースを筆頭に昔からメジャーな手法だったが、日本でも2001年ごろから急激に知名度を高めていくことになる。最大の理由は映画「ワイルド・スピード」の公開だろう。なお劇中で使われたのは「NXシステム」という他社の製品で、他にも同じく亜酸化窒素を噴射する仕組みの製品はいくつかある。

 ちなみにコストはメーカーによって多少の差はあるが、20万円くらいとコストパフォーマンスは決して悪くない。ただしボンベに充填した亜酸化窒素を使い切ったら終わりで、レースのように周回数を重ねるカテゴリーには不向きといえる。

 再充填も近所のガソリンスタンドやホームセンターなどで気軽にとはいかず、スイッチを押したときの凄まじい加速を制御するドライバーのスキルも必要だ。さらにNOSの有無でマシンの戦闘力が大きく変わりすぎるため、レギュレーションで使用できないよう定めている競技も多い。そのため日本では今ひとつメジャーになり切れていないのが現状。

NOSとニトロは別物だった!

 なおNOSのようなシステムを「ニトロ」と呼ぶ人もいるが、これはナイトラス(Nitrous)の誤読が発端だと思われる。ニトロと聞いて思い浮かべるのはダイナマイトの原料である「ニトログリセリン」で、爆発性があることからパワーアップにつながるナイトラスと同一視されたのだろう。

 ニトログリセリンとナイトラス・オキサイドはまったくの別物で、NOSを始めとする同様の商品に爆発するような危険性はないのでご安心を。

モバイルバージョンを終了