クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • エンツォ・フェラーリが「史上最も美しいクルマ」と絶賛! ジャガー「Eタイプ」とはどんなクルマ?
CLASSIC
share:

エンツォ・フェラーリが「史上最も美しいクルマ」と絶賛! ジャガー「Eタイプ」とはどんなクルマ?

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: Jaguar/原田 了

ジャガー史上で最も美しい名車の歴史を振り返る

 ジャガーの創始者であるウィリアム・ライオンズは、「美しいモノは売れる」を経営上の哲学としていました。そんなジャガーの商品群の中でも、ひと際美しいと評判の高かったモデルがスポーツカーのEタイプです。しかも美しいだけでなくレースでも速さを見せつけていました。そんなEタイプを振り返ってみました。

サイドカーの生産からコーチビルダーを経て自動車メーカーに

 ウィリアム・ライオンズとウィリアム・ウォームズレイ。仲のいい友人同士だったふたりのウィリアムズが1922年に設立した、スワロー・サイドカー・カンパニーがジャガーの原点です。その名の通り、オートバイのサイドカーを生産する会社でしたが、やがて自動車のボディ修理も手掛けるようになり、さらにコーチビルダーとしてクルマのボディを製作するようになりました。

 当時、イギリスでは大衆車のオースチン・セブンがベストセラーとなっていましたが、そのシャシーにアルミ製でオリジナルデザインのボディを架装したオースチン・セブン・スワローがヒット。やがて専用のシャシーを持つSS1/SS2、エンジンまで専用設計としたSSジャガー2 1/2サルーンなどを製造し、自動車メーカーとしての基盤を確立していきました。

 この間、1933年には会社名がSSカーズと変更され、さらに戦後になると、ジャガーカーズへと再度変更されています。1989年にはフォードに経営を委ねることになり、さらにフォードが苦境に陥った際にはインドのタタ・モーターズに売却され現在に至っています。ただし「美しいモノは売れる」との創立当初からの哲学には変化がありません。

 戦前モデルのジャガーSS90~SS100、戦後モデルのXK120~XK140~XK150と続いてきたジャガーのスポーツカーの流れを継承したモデルがジャガーEタイプです。XKシリーズの後継で、事実北米市場ではXK-Eを名乗っていましたが、ジャガーEタイプと車名を一新したのは訳があって、ル・マン24時間レースで3度も優勝を飾っていたレーシングカー、Dタイプのイメージを活用することが目的でした。ジャガーDタイプ

 そして実際に、1960年のル・マン24時間レースにDタイプの後継モデルとして参戦、結果的にはリタイアに終わりましたが、レース序盤には一時3位を走行。最高速度も247km/hを記録するなど速さを見せていたプロトタイプ、E2Aの市販モデルがEタイプの名称で1961年の7月にデビューすることになったのです。

 ロードカーがデビューした翌1962年にはロードラッグ・クーペが製作され、同年のル・マン24時間では3台のレーシング・フェラーリに続いて総合4位/GTクラス優勝を飾っています。

 つまり、GTクラスのフェラーリGTOなどに先んじていて、ロードカーの中では最速だったのです。さらに1963年シーズンに向けてはアルミニウムをプレス成型したボディパネルに交換して軽量化を追求したEタイプ・ライトウェイトも登場してレースに参戦。結果的には同年のル・マン24時間では総合9位で4000cc以下のGTクラスでクラス優勝を飾っています。

 先代のDタイプは1955年から1957年まで3年連続で総合優勝を飾っていますから、それに比べるとEタイプ・ライトウェイトの成績は“期待外れ”ということもできますが、小排気量車だけでなく大排気量車にもミッドシップ・レイアウトが広まっていったこと。そして純レーシングカーを次々に開発して投入するフェラーリが絶頂期を迎え、この1963年にはミッド・エンジンの250Pが優勝したことなど、時代背景を考えるならフロントエンジンのロードカーをベースにしたEタイプ・ライトウェイトとしては妥当な線ではないかと思えるのですが……。

 また、北米のSCCA・スポーツカーレースで、グループ44のボブ・トゥリウスがチャンピオンを獲得しています。いずれにしても、Eタイプはレーシングカーとロードカーの境界線に位置していた1台、ということに疑問の余地はありません。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS