サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

「テスタロッサ」が相場の2倍4000万円で落札!! これからは派手な「赤」ではなく「地味色フェラーリ」の時代がやってくる!

北米市場向けに製造されたテスタロッサの390台のうちの1台

手に入れるなら「今」しかないテスタロッサ

 ネオクラシック・フェラーリの代表的モデル「テスタロッサ」は、高騰状態の続く現在のクラシックカー/コレクターズカー市場において、かなりポピュラーなモデルであることは間違いあるまい。

 ひと頃は、最初期型の「モノスペッキオ(Mono-Specchio:シングルミラー)」なら5000万円超えあたりが当たり前。中・後期の5穴ホイールモデルでも3000万円前後の価格で取り引きされる事例が多かった。しかし、ここ1~2年はかなり市場も落ち着きを取り戻し、モノスペッキオ以外なら2000万円前後の価格設定が大方を占めているようだ。

 そんな市況のもと、2022年8月の北米カリフォルニア州「モントレー・カーウィーク」における最大級のオークション、8月19〜21日まで開催されたRMサザビーズ北米本社の主導による「Monterey」に、一台のレアカラーのテスタロッサが登場することになった。

生まれた時から成功を約束されていたフェラーリとは?

 1984年秋のパリ・サロンにおいて、フェラーリは「512BBi」に代わるV12ミッドシップ・ベルリネッタ「テスタロッサ」を発表した。一連の「ベルリネッタ・ボクサー」は1973年の発売から11年が経過。すでに旧態化が否めなかったことから、マラネッロでは1980年代のフェラーリを牽引する新しいスーパーカーを求めていた。そしてテスタロッサのウェッジシェイプと先進的、そしてアグレッシブなスタイリングは、マラネッロの意向を見事に反映していたといえよう。

 パワーユニットとして選ばれたのは、11年前のデビューから連綿と進化を図ってきたBB系ユニットを4バルブ化した、180度V型12気筒4カムシャフト4943cc。つまり、排気量は512BB系から不変ながら、48バルブ化によって512BBiから50psアップとなる390psまで増強していた。

 このボクサー12エンジンを、BB系からホイールベースを50mm延長した鋼管スペースフレームに搭載。290km/hの最高速度を標榜した。

 一方、新時代のフェラーリを宣言するごとき意欲的なボディは、もちろんピニンファリーナが架装。デザインワークは同社に所属していたスタイリスト、エマヌエーレ・ニコジアが中心になって手掛けたとされる。

 テスタロッサは、その気品あるルックスにふさわしい圧倒的なパフォーマンスで、登場直後から未来のコレクターズカーとなることが約束されていた。加えて、今や伝説として語られる北米のTVドラマ『マイアミバイス』でも、主人公ソニー・クロケット刑事の愛車として大活躍するなど、1980年代カルチャーを象徴するスーパーカーとして世界中のファンを魅了することになったのだ。

高価落札は、コンディションとレアなボディカラーが決め手?

 RMサザビーズ「Monterey」オークションに出品されたテスタロッサは、1988年3月にマラネッロ本社工場からラインオフしたとの記録が残っている。

 フェラーリとしては極めて珍しい「マローネ・メタリッツァート(Marrone Metallizzato:メタリックブラウン)」のボディカラーは、新車として作られて以来のもの。こちらも純正の「ベージュ(Beige)」本革レザーインテリアが組み合わされている。またこの年、北米市場向けに製造されたテスタロッサの390台のうちの1台であることが分かっており、マサチューセッツ州コハセットのディーラー「オートハウス・インク」を介して米国に輸入されたという。

 最初のオーナーは、1988年5月にマサチューセッツ州ウォルポールでこの車を登録した。12年後の2000年5月の時点で、オドメーターは5065マイル。彼が走行距離を抑えていたことは明らかであろう。

 2010年、このフェラーリは「ボストン・スポーツカー」社によって売りに出され、同年2月、マサチューセッツ州メドフォードに住む2人目のオーナーが購入。そののち、2014年9月にニューヨークの「シルヴァーストーン・モーターカーズLLC」社が購入するまで、2代目オーナーのもとにあったという。その後、南フロリダの「インターナショナル・オート・グループ」に譲渡され、2014年12月15日にフロリダ州フォートローダーデールにて整備を受けたことがドキュメントに記されている。

 2015年、このテスタロッサは「第24回キャヴァリーノ・クラシック・コンコース・デレガンス(Cavallino Classic XXIV Concours d’Elegance)」でプラチナ賞を獲得。今回のオークションではその時のトロフィーも添付しての出品となった。

 同じ年に「フェラーリ・クラシケ」の認証を受け、今回の出品者である現オーナーに売却されたこの個体は、その後すぐにメキシコに輸出。2015年には、タイミングベルト交換を含む大掛かりな整備が再び行われた。過去1400マイルの走行距離の中で2回目となる大掛かりな整備は、このブロンズ色のテスタロッサが高度なケアを受けていたことを証明している。

 今回のオークション出品に際しては、車検証や専用スペアホイール、純正ツールセットが付属され、オドメーターは公式オークションカタログの作成時で6611マイル(約1万640km)を記していたという。

リザーヴなし、希少なボディカラーが功を奏した?

 RMサザビーズ北米本社は出品者である現オーナーとの協議の結果、今回の出品を「Offered Without Reserve(最低落札価格なし)」で行うことを決定した。

 この「リザーヴなし」という出品スタイルは、安値でも落札されてしまうリスクもある一方で、特に対面型のオークションでは確実に落札されることから会場の空気が盛り上がり、ビッド(入札)が進むというメリットもある。

 オークション初日(19日)に行われた競売ではリスクを冒した賭けが成功したのか、周囲の予想を大きく上回る30万2000ドル(邦貨換算約4130万円)という、現在のマーケットにおけるテスタロッサとしては相当な高額での落札に至った。

 コンディションはもちろん、コンクール歴を含むヒストリーも申し分なく、フェラーリ・クラシケも取得済み。条件面では極上のテスタロッサながら、ここまでの高価落札となったのは、希少かつシックなボディカラーと内装のコンビネーションも少なからず貢献していると見て、間違いないと思うのである。

モバイルバージョンを終了