ぺター・ソルベルグ最良のラリーともっとも悔しいラリー
2019年にペター・ソルベルグの息子、オリバー・ソルベルグがスバル・モータースポーツUSAのインプレッサWRXでアメリカのラリー選手権「ARA」に参戦。筆者もその動向を取材すべく、第8戦のトレイル・パフォーマンスラリーを訪れていた。その週末はペターと一緒にSSを周りながら昔話をしていたのだが、もっとも印象に残っているラリーを尋ねるとペターは即座にこう答えていた。
「シェイクダウンでクラッシュしながらもターマックで勝つことができたからね。2003年のコルシカは印象に残っているし、タイトルを獲得した同年のGBも思い出に残っている。でも、もっとも印象に残っているラリーとしてはやっぱり2004年のラリー・ジャパン。日本のファンの前で勝つことができたから、本当に嬉しかった。それと同時にもっとも悔しかったのは2005年のラリー・ジャパン。勝利を目前にしながらも勝てなかった。2回目のラリー・ジャパンも印象に残っているよ」
2004年:日本初開催のWRCでスバル×ペターが勝利
たしかに2004年および2005年のラリー・ジャパンはスバルのエース、ペター・ソルベルグが主役だった。そう思えるほど舞台となる北海道帯広市は青一色に染まっていた。
2001年の「インターナショナルラリーイン北海道」、2002年にAPRCに昇格した「ラリー北海道」を経て、WRCが日本に初めて上陸したのは今から18年前の2004年のことだった。9月2日~5日にかけて北海道の帯広市をホストタウンにシリーズ第11戦として開催。当時のWRCはスバル、三菱の日本メーカーに加えてシトロエン、プジョー、フォードと5メーカーが覇権を争っていた時代だった。
加えてスバルと人気を二分していた日本の両雄のひとつ、三菱が当時の主力モデル「ランサーWRC04」にマイナートラブルが続出したことから、開発とテストに専念すべく、ラリー・ジャパンを前に活動を休止したことも影響したのだろう。日本初のWRCラウンドとなった2004年の大会には数多くのスバルファンが帯広市に集結。キャパシティの問題もあってSSへの来場者数は制限されていたが、セレモニアルスタートの会場となった帯広駅前のほか、ロードセクションのいたるところに多くのファンが詰めかけていた。
このファンの声援に応えるかのように、スバル×ペターはインプレッサWRC2004を武器にレグ1から好タイムを連発していた。その勢いは最終日まで続き、11回のSSウインを獲得したペターがスバルにとって初めてとなるホームイベントを制し、母国凱旋を達成。2003年にチャンピオンに輝いたペターは惜しくもディフェンディングこそ逃したが、ラリー・ジャパンの最初のウイナーとして記録にも記憶にも残る1戦となった。