クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • こまめに「オイル交換」すればエンジンは壊れない!? 都市伝説レベルの噂の真相を解明します
CUSTOM
share:

こまめに「オイル交換」すればエンジンは壊れない!? 都市伝説レベルの噂の真相を解明します

投稿日:

TEXT: 近藤暁史(KONDO Akifumi)  PHOTO: Auto Messe Web編集部

  • 焼き付いたピストン

  • エンジンオイル交換の推奨サイクル
  • エンジンオイル交換
  • 焼き付いたピストン

メンテナンスフリーの拡大解釈は言い訳に過ぎない!?

 クルマのメンテナンスフリー化が進み、ユーザーが管理できる部分は数えるほどしかない。そのほとんどは点検で、油脂類などの量や状態を確認する程度だ。交換するにしても車検ごとなので、一般的にはプロに頼むことが多い。そのなかで、唯一と言っていいメンテナンスがエンジンオイルの交換だ。エンジンオイル交換

 最近のクルマでの交換指定は、1年もしくは1万kmごと。距離に関しては1万2000kmごとという例もある。いずれにしてもユーザーとしては、オイル交換を自分で管理してやらなくてはならない。それは前提として、よく聞くのが「オイル交換をしているから壊れない」というもの。「指定よりも早めに交換している」という言葉も加えられることが多い。資源や費用の問題は別にして、短いサイクルで新油に交換するのはいいことはあっても悪いことはないが、オイルの劣化というのはそれほどエンジンの故障に影響はあるのだろうか。

オイル交換を怠ると確実にエンジン各部の消耗は進む

 オイル交換をしないというのは、潤滑不良による摩耗が発生するというイメージで、それは間違っていない。それによる影響での故障というと、ピストンのかじり、ロッカーアームの異常摩耗、コンロッドやクランクの曲がりなどとなるが、チューニングエンジンでないとなかなか発生しないレベルではある。純正で普通に使っているレベルでは、オイル交換を早めにしていたから故障知らずというのはいい過ぎのような気もする。

 もちろんオイルが劣化してくるといいことはなくて、基本は各部の摩耗が進んで、クリアランスが広くなる。そうなると振動や騒音が大きくなって、最終的にはオイルを吹いたりして、寿命を迎えることとなる。これは消耗(摩耗)というのが正しくて、故障とはニュアンスが少し違うだろう。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS