アメリカ風味なカスタムカーで定番のアイコン
鮮やかな黄色い丸に目玉のイラストと「MOON」の文字。このシンプルだがインパクトのあるステッカーは、クルマがらみのショップやイベントだけでなく、街中などでも多くの人が目にしたことがあるはずだ。今回はそんなステッカーのルーツを探ってみた。
目玉のステッカーはMOONEYESのロゴマーク
多くの人が目にしたことがあるであろう、黄色い地に目玉のイラストに「MOON」の文字のロゴマーク。カスタムしたクルマやバイクなどにステッカーとして貼られているのはもちろん、Tシャツやキャップ、バッグなどのアパレルにもこのロゴを見ることができる。ところがこのステッカーがどんな意味合いを持っているのかを知っている人は少ないはずだ。
まずはこのステッカーの出所について。アメリカのブランドだと思っている人が多いと思うが、半分正解で半分不正解。元々はアメリカで誕生したロゴマークなのだが、現在管理をしているのは横浜の「MOONEYES(ムーンアイズ)」だ。黄色い地に目玉のイラストが描かれたこのロゴマークは、「アイボールロゴ」、中の目玉のみが「アイシェイプ」と呼ばれる。じつはこのアイシェイプやアイボールロゴには、半世紀を超える歴史と太平洋を挟んだ長いストーリーがあったのだ。
70年前にさかのぼるアイボールロゴの歴史
このアイシェイプロゴの歴史は意外にも古い。じつは元々このイラストを発案したのは、カリフォルニアで自動車のカスタムショップを営んでいたディーン・ムーン氏だ。若い頃からレース用の部品を製作していたディーンは、オイルラッシュで沸いていたカリフォルニア郊外のサンタフェスプリングで両親が営んでいたカフェの近くでスピードショップをオープン。そんなディーンが1952年頃にクルマの側面に描いた目玉のイラストが原型となっているそうだ。
ちなみに目玉のロゴに合わせられる文字は、1960年代後半まで「MOON Equipped」で、その後「MOON」へと、時代に合わせて変遷している。
ディーン・ムーンの遺志をひとりの日本人が受け継ぐ
その後、今でもおなじみ「ムーンディスク」や「ムーンガスタンク」などのレース用品を販売していたディーンの元を一人の日本人が訪れる。それが現在の「MOON OF JAPAN」代表であるシゲ菅沼氏だ。彼は日本でMOON製品の販売を行い日本で一大ブームを巻き起こす。やがてディーンが逝去したのち、MOONを受け継いで日米両方を切り盛りしているというわけだ。
ちなみに日本では本格的なレースパーツだけでなく、ステッカーやグッズ、アパレルといったさまざまな商品を展開し、アイボールロゴとともにディーン・ムーンの意思を引き継ぎ、発展を遂げている。
ヨーロッパやアジアなど世界中で生き続けるアイボール
このアイボールロゴは日本とアメリカだけでなく、現在ではヨーロッパやアジアなど、さまざまな地域で愛され続けている。グローバルな人気を誇っている大きな理由が、毎年末に開催されているインドアのカスタムイベント「ヨコハマホットロッドカスタムショー」だ。世界各国からホットロッドやカスタムのファンが集まり、横浜から世界にホットロッド・カルチャーを発信するビッグイベントとなっている。また、現在ではそんなMOONEYESのカルチャーに魅了された人たちによって、世界20カ国以上にディーラーが存在。世界中にアイボールロゴとホットロッド・カルチャーは広がっているのだ。