クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • カーライフ
  • ランボルギーニ「ウラカン テクニカ」と「STO」の違いの本質とは? 最後にして最高のV10ランボルギーニでした
カーライフ
share:

ランボルギーニ「ウラカン テクニカ」と「STO」の違いの本質とは? 最後にして最高のV10ランボルギーニでした

投稿日:

TEXT: 西川 淳(NISHIKAWA Jun)  PHOTO: Automobili Lamborghini S.p.A.

リアミド自然吸気V10の集大成

 結論から始めよう。「ウラカン テクニカ」は史上最も乗って楽しいランボルギーニ製ロードカーの1台である。そのパフォーマンスを知った今となっては、その価格がバーゲンプライスに思えてくる。決して安くはないのだけれど……。

 ウラカンのデビューは2014年のこと。それまで10年間にわたって新生ランボルギーニを支えてきたガヤルドの後継モデルとして誕生した。以来、8年間で2万台を生産。販売台数だけを見れば最も成功したミドシップスーパーカーの1台である。

ランボルギーニの今がすべて詰まったファイナルとは思えぬ作り込み

 そんなウラカンもいよいよ2023年いっぱいでその生産を終える。後継となる次世代モデルには、エンジン仕様こそ未公表ながら、プラグインハイブリッドシステムを搭載することがすでに発表されている。兄貴分のアヴェンタドールも12気筒を継続するもののプラグインハイブリッドとなる。つまり、大排気量自然吸気マルチシリンダーエンジンを積んだランボルギーニ製スーパーカーはこの世代をもっていったんその幕を下ろすことになったのだ。

 それゆえマニアからはピュアなNA(自然吸気)マルチシリンダー最後のスーパーカーとして今まで以上の注目を浴びることになった。サンタアガタとしても、ガヤルドからウラカンと続いたV10ミドシップカーシリーズの最後を飾るにふさわしいモデルを用意しようと考えたに違いない。

 量産グレードとして最後となるウラカン テクニカにはランボルギーニの今がすべて詰まっている。シャシー制御をはじめとする最新技術と空力に優れたデザイン、高いサーキット性能と市街地での扱いやすさ、そしてアドペルソナム(特注システム)に代表される内外装デザインのライフスタイル性だ。

 それゆえ、このテクニカは安直な仕立てのよくあるファイナルエディションとは一線を画している。前後はもちろん普通はマイナーチェンジでも手をつけないサイドウインドウ周りまでリスタイリング。単なる空力変更を超えたデザイン変更で、とてもじゃないがファイナルモデルとは思えない。もう2、3年作っても良さそうだ。

 繰り返すが、ウラカンは来年、このテクニカでそのモデルライフを終える。厳密にはハイライダー仕様の4WDスペシャルが今年末に登場するが、そちらの生産台数は非常に限られそうだ。ウラカン テクニカでさえ、もう残されたロットは少ないと思う。ほとんど期間限定車である。

 リア駆動で、640psのV10エンジンを積む。このパワートレーンそのものはSTOと同じ。つまり、SVJの心臓部を持つおとなしいカタチのウルティメで有終の美を飾ったアヴェンタドールと同様の手法をウラカンにも適応した。テクニカは普段乗りに気兼ねなく使えるSTOだ。

 今からおよそ20年前。ランボルギーニ初のV10スーパーカー・ガヤルドは、520psという大出力を支えるために4WDを採用していた。それが今や640psにまでパワーアップしたにもかかわらず、リア2WDで幕を閉じることになるとは! これぞまさにその名のごとくテクニカル・レボリューションである。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS