海外の風土や国民性を濃厚に感じられるのが「商用車」
わが国で趣味のヒストリックカーといえば、とかく往年のスポーツカーや懐かしのセダンなどが脚光を浴びがちだが、もちろん商用車、例えばダイハツ「ミゼット」やマツダ「K360」といった一世を風靡したオート三輪や、初期の「トヨエース」など、かつて我々の生活に欠かせなかった「働くクルマ」を大切に維持しているファンも少なくない。
ただ、今回ご紹介する欧州生まれの旧いコマーシャルカーとなると、さすがにわが国ではほとんど見かけることもなく、その知名度自体、決して高くない。逆に言えば、だからこそ「趣味物件」としての魅力は大きいとも言える。
1960年代生まれのフィアットのバンとトラックを紹介
古くから日本でも知られる海外の商用車といえばフォルクスワーゲン「タイプ2」(T1/通称ワーゲンバス)、あるいはシトロエン「Hバン」あたりだろうか。それらが現役だった時代には合理的で実用的な商用車として、そして現在では完全な趣味のヒストリックカーとして、あるいは他とはひと味異なるキッチンカーやキャンパーのベースとしても注目が集まっている。
そんな昨今の流れの中で「同じヒストリック商用車ならば、さらに人と違ったものを」と考える趣味人に向けて、それらの販売を行なっているのが「晨風」だ。ここでは同社が現地から輸入した、日本ではほとんど見かけることのない1960年代生まれのフィアット製コマーシャルカー2台をご紹介しよう。
かわいい見た目に大容量スペースのフィアット「238」ハイルーフ
まず最初は赤いボディのバン。1960年代のフィアットは3桁の数字で車名を表すのが基本だが、こちらもその例に漏れず「フィアット238」という名の商用車だ。1967年から1983年までの長期にわたって生産されたことからイタリアでは非常にポピュラーな存在で、わが国で言えばトヨタ「ハイエース」のような存在にあたるだろう。このモデルの最大の特徴は、フィアットの量産車としては初の前輪駆動(FF)であるということ。
フィアットは自社のモデルに本格的にFFを採用する前に、そのノウハウを蓄積するパイロットモデルとして傘下のアウトビアンキ「プリムラ」でひと足早く前輪駆動車をリリースしているが、このフィアット238はそのプリムラのシャシーをベースにフィアット「124」の1.2Lエンジンを組み合わせて生まれた。
お隣フランスのシトロエンHバン/トラックと同様、FFならではのボディ後部の設計の自由度を活かし、バンからトラック、特装車までさまざまなバリエーションが存在するが、こちらの取材車は1970年式のハイルーフ・バン。同じハイルーフのバンでもVWタイプ2とは異なり、荷室部分のみがかさ上げされている外観がユニークだ。ちなみに実車の全長、全幅、全高は4600×1835×2270mmと、最新のトヨタ・ハイエースに近いサイズだ。