クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 15万円で購入した「アリスト」でカスタムを楽しむ! 6年で5回もラッピングチェンジできたヒミツはDIYにありました
CUSTOM
share:

15万円で購入した「アリスト」でカスタムを楽しむ! 6年で5回もラッピングチェンジできたヒミツはDIYにありました

投稿日:

TEXT: 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)  PHOTO: 青木邦敏

ベース車両を安く手に入れてカスタムを楽しむ

「自分の理想とするカスタムカーを作って乗りたい」。とてもシンプルだが、クルマ好きにとっては永遠のテーマである。現在はカスタムパーツが数多くリリースされており、自分好みの1台を仕上げて楽しめる時代になった。今回は、そんなカスタムフリークが集るイベント「夜輝車杯」で見かけた気になるカスタムカーを紹介する。

フルラッピングで愛車の印象をガラリと変更

 今どきのカスタムカーは仕様変更のサイクルが早い。ドレスアップカーイベント参加者の多くが、毎年のようにインパクトを高めるリメイクを行い、より過激に激しい進化を遂げている。その中でも一番注目度が高く、効果的なカスタム手法がカラーリングだ。

 カスタムカーにとってボディカラー変更は一番のアピールポイントになり、効果的なカスタム手法だ。しかし、一方でペイントは手間も時間も費用もかかるのがネックだった。そこで注目されはじめたのがボディ全体を特殊フィルムで覆うラッピング工法だ。

 現在、このフィルムシートの技術が発展し、奇抜なカラーから渋いカラー、流行のナチュラルカラーまでバリエーション豊かに選べるようになった。このラッピング工法ならば、極端な話、イベント前日にもカラーチェンジ、デザイン変更ができてしまうわけだ。

 ここで紹介している2代目トヨタ・アリスト乗りの廣島翔太さんは、全国各地で開催されているカスタムカーイベントに参加する常連のひとりだ。このアリストは6年前に15万円で購入し、ドレコン仕様として製作。毎年、ラッピングによってボディカラーを変えている。

 その過去を振り返ると、最初はグリーンからはじまってブルー、イエローゴールド、オレンジ、そして現在のマットクロームガンメタリックがラッピングの歴史だと話す。

 こうして頻繁にボディカラーを変えられる理由は、施工を自分で行っているからだった。廣島さんの話では、ペイントと違って材料も安く、特別な道具を必要としないので、気軽にできるという。コツをつかめばそんなに難しくないらしく、貼るときも剥がすときもドライヤーを当て、しっかり暖めながら丁寧にゆっくり作業を進めることがポイントだと説明してくれた。もし、チャレンジしたければ、わりと平面に近いボンネットあたりからはじめるとラッピングのコツも掴みやすいだろう。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS