クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • ホンダ「S2000」のレーシングスペックのエンジンに感激! ホンダらしさ全開のオープン2シーターを振り返ろう
CLASSIC
share:

ホンダ「S2000」のレーシングスペックのエンジンに感激! ホンダらしさ全開のオープン2シーターを振り返ろう

投稿日:

TEXT: 御堀直嗣(Mihori Naotsugu)  PHOTO: AUTO MESSE WEB

S2000は先進的な技術も積極的に織り込んだスポーツカーだった

 しかし、一部の愛好家以外には、特殊な強烈すぎる感触であったかもしれない。2000年には、可変式ギヤ比のハンドル(VGS)が装備されたが、ここで乗り心地が改善された。ただ、可変式ギヤ比のハンドル操作にはやや違和感があり、改善されたという乗り心地と対照的に、ハンドルを操作した際の応答に的確さが欠けるようにも感じ、クルマとの一体感が薄れてしまった。

 可変式ギヤ比のハンドルについては、当時ドイツのBMW5シリーズでも採用されたが、やはり違和感は残されていた。今日、VGSは当たり前の装備になりつつある。そして、低速から高速まで違和感のない操作感覚となっている。当時、違和感をともなったとはいえ、S2000は先進的な技術も積極的に織り込んだスポーツカーであったといえるだろう。

 先進的という点においては、環境性能において、S2000は当時の排出ガス規制に対して、発売翌年からの平成12年規制に実施される規制値を前倒しで適合し、スポーツカーであっても環境性能を大切にし、運転を気兼ねなく楽しめるようにする視点は、当時のホンダの指針を体現したスポーツカーだった。ホンダは、米国においてもアコードなどでLEV(ロー・エミッション・ヴィークル)に率先して適合させ、販売する方針を貫いていた。

 S2000は、モデルチェンジすることなく2009年に生産を終了し、10年の歴史に幕を閉じた。走りにこだわることを貫いた姿は評価に値したが、一方で、財布などちょっとした小物を置く場所のない室内は、日常性に欠けていたともいえる。その点、マツダ・ロードスターは運転の楽しさを追求しながら、多少の物が置けたり、荷室もそれなりに小旅行の荷物を収納できたりするなど、実用的な側面を残しつつ20年を超える息の長さで愛好家を喜ばせている。

12
すべて表示

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS