クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 「ジムニー」よりユルくてかわいいイタリアン四駆があった! フィアット初代「パンダ4×4」のオーナーに聞く魅力とは
CLASSIC
share:

「ジムニー」よりユルくてかわいいイタリアン四駆があった! フィアット初代「パンダ4×4」のオーナーに聞く魅力とは

投稿日:

TEXT: 近藤浩之(KONDO Hiroyuki)  PHOTO: 近藤浩之

四角四面なのにソフトな雰囲気のジウジアーロ・デザイン

 2022年11月3日に開催された「さいたまイタフラミーティング2022 in吉見町」はその名のとおり、イタリア車&フランス車とそのオーナーのためのイベント。埼玉県・吉見総合運動公園を会場に約500台ものイタフラ車が集合して、オーナー車両の展示のほか、メーカーやショップなどのブース展示やフリーマーケットなども行われていた。今回は、1980~1990年代のイタリアン・ベーシックカ―を代表する初代フィアット「パンダ」の4WDモデルで参加したオーナーを紹介しよう。

アルファ「155」から乗り換えた「パンダ4×4」

 1998年式のフィアット「パンダ4×4」でさいたまイタフラミーティングに参加していた山本健史さんは、前に乗っていたアルファ ロメオ「155」がある日なぜか突然、駐車場で火を噴いたそうで、そこから乗り換えるかたちでパンダを購入した。職業がメカニックということで、ご自身でクルマをメンテナンスしながら維持しているオーナーだ。

 初代パンダは、フィアット「126」などのコンパクトカー、いわゆるAセグメントのニューモデルとして、ジョルジェット・ジウジアーロ(イタルデザイン)のデザインで1980年にデビュー。当初は、直列4気筒のエンジンのほか、空冷2気筒OHVエンジンもラインアップされていたが、途中で廃止されている。

 FFモデルとしてデビューしたパンダだったが、1983年にはオーストリアの軍用車メーカー、シュタイア・プフ社の4WDシステムを搭載した「4×4」を追加。さらにエンジンの変更などさまざまな変更を受けながら、1999年まで生産が行われ、2003年には2代目のパンダがデビューしている。

程度を気にせず購入して自身でメンテナンス

 ご自身がメカニックゆえ、クルマの程度は気にせず購入したという山本さん。程度よりも、とにかく早く欲しくての選択だったそうで、4×4にしたのは前から乗ってみたかったからなのだとか。4駆のイメージからマッドテレーンタイヤを履いている以外は大きく手が入っていないように見えるが、ショックアブソーバー、タイミングベルト、ウォーターポンプ、ラジエター関連など、イタリアなどからパーツを購入して作業を行っているそうだ。

 ちなみにパーツ代だけで30~50万円の費用が掛かっているとのこと。その他、破れて汚れていてかなりヘタっていたというシートは、知り合いに頼んで張り替えられている。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS