クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • ホンダ「ストリーム」とトヨタ「ウィッシュ」はまるで双子! スリーサイズまで同じ両車の類似点と相違点を振り返ります
CLASSIC
share:

ホンダ「ストリーム」とトヨタ「ウィッシュ」はまるで双子! スリーサイズまで同じ両車の類似点と相違点を振り返ります

投稿日:

TEXT: 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)  PHOTO: 島崎 七生人

5ナンバー・3列7人乗りの「ちょうどいい」ミニバン

 初代「ストリーム」がホンダから登場したのは2000年10月のこと。当時のホンダのミニバンというと、大ヒット作となった「オデッセイ」は2周目(2代目)に突入、ボクシィな実用車だった初代「ステップワゴン」も2001年のフルモデルチェンジを控えた成熟期、さらにラージクラスとしてカナダ生産・北米市場向けの「ラグレイト」が、右ハンドル化されて日本市場へも投入されていた……そんな布陣を敷いていた頃だった。ミニバンといえばホンダ、といった新たなイメージが確立しつつある時期。車名のストリームは、もともとはホンダが1980年代に生産していた3輪のスクーターの名である。

スポーティで走りも楽しめるミニバン「ストリーム」

 初代ストリームはホンダのミニバンの商品ラインアップに彗星のごとく姿を現した。ベースとなったのは当時の7代目「シビック」で、いま振り返ってみると、同世代だけにスタイリングにも共通項がなくはない。

 ちなみに当時のシビック・5ドアハッチバックが「ビッグキャビン」をうたい文句とし、余裕をもった全高(1495mmまたは1515mm)、前後左右のウォークスルーが可能なフラットフロアなど、M・M思想(マン・マキシマム/メカ・ミニマム)に基づいたパッケージングを構築していたが、ストリームではちょうどその資質をさらに伸ばした形。とはいえホイールベースはシビックの2680mmに対して2720mmと、わずか40mmだけ伸ばしたサイズで、3列/7人乗りを実現したのだった。

 箱型のステップワゴンというより、より乗用車的だったオデッセイのより手頃なボディサイズ版といった位置づけで、若いファミリーをターゲットにしていたことから、スポーティで走りも楽しめるミニバンとしても打ち出していた。余談であるが、このクルマの正式発表直前、筆者は北海道・鷹栖のホンダのテストコースで出来たばかりの完成車の試乗をした経験がある。ドイツ・ニュルブルクリンクを模したワインディングで、攻めた走りにも応える実力をサードシートに座って思い知らされたのだが、その時にステアリングを握っていたのは、初代ストリームの開発責任者だった藤原 裕LPLだった。

 ちなみにストリームにはデビュー後ほどなく2Lのi-VTEC DOHCの新開発エンジン(K20A型)を搭載。この高性能エンジンを搭載するスポーティグレードとして「iS」が用意された。そのほか1.7LのSOHC VTEC(D17A型)も用意された。バリエーションのすべてにFFと4WDが用意されていたのは、今手元にあるカタログ(2001年10月のもの)を眺めて知ることができるが、記載されている当時の希望小売価格をみると、もっともシンプルな1.7LのGグレードのFF車で158.8万円からと(トップモデルのiS・4WDで227.8万円)、相当に頑張った「お値打ち価格」になっていたことも改めてわかる。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS