マニア垂涎のモデルが多く展示
イタリアでもっとも新しい自動車博物館であるFCAヘリテージHUBや、創立75周年記念の企画展が行われているフェラーリ・マラネロ博物館。そしてジャンパオロ・ダラーラさんの手掛けたクルマを一堂に会させたダラーラ・アカデミー。それぞれ特徴的なイタリアの3つの自動車博物館を紹介してきましたが、今回は少し趣向を変え、ドイツ ミュンヘンにあるBMWの企業博物館、BMW博物館を紹介しようと思います。
特徴的なデザインの建屋はミュンヘン市内のベンチマークに
BMW博物館は1973年に開館し、新たにBMW Welt(BMWウェルト=BMWワールドの意)が建設されるタイミングで数年間をかけてリニューアル工事が行われ、2008年に再オープンにこぎつけています。BMW関連の建築物といえば、ドイツ語で4気筒を意味する“Vierzylinde”の愛称を持つ本社ビルが有名ですが、それに隣接するBMWミュージアムの建屋もユニークなデザインです。
こちらの愛称は、ドイツ語でサラダボウルを意味する“Salatschüssel”なんだそうですが、日本食で育ってきた身には、下膨れのお味噌汁椀と呼ぶべきデザインに映りました。そのベースエリア=お椀の糸尻の部分が直径20m、上の縁で直径40mというサイズで、ベースエリアのエントランス(これは切高台と言うべきか?)から入った観覧者はらせん状に展示コーナーを見ながら登っていき、最上層部まで登り切ったら中央部に設けられたエスカレーターでベースエリアまで下りてくるのが観覧コースとなっています。
こう書くと展示スペースが“ウナギの寝床”のようで狭っ苦しい印象となるかもしれませんが、実際の展示スペースはスクエアで広々とした印象がありました。これは建屋のデザインを、スマートなご飯茶碗でなくお味噌汁椀のような下膨れのデザインとした好影響であることは間違いありません。
BMW Weltは入場無料で見学ができる
BMW博物館のリニューアルオープンに合わせてオープンしたBMW Weltについても触れておきましょう。こちらにも自動車博物館的なところも見られますが、博物館というよりはむしろショールームです。BMWの最新ラインアップの多くが、それこそ4輪のスーパーセダンやスポーツカーから2輪の高速ツアラーやエンデューロモデルまで、じつに数多くのBMWが展示されていました。
その中には戦後、BMW復活の礎となったBMWイセッタなども展示されています。例えていうなら横浜のみなとみらい地区にある日産グローバル本社の1階にある日産グローバル本社ギャラリー。日産のニューモデルが展示されるだけでなく、ヘリテージコレクションから招いたヒストリックカーも展示されることがありますが、BMW Weltは、その展示車両の数を倍増した、と言えば想像してもらえるでしょうか。
そんなBMW Weltは入場無料で、現在のBMWに加えてその歴史の一部も短時間に振り返ることができます。2018年に訪れた際には若いミュンヘンっ子のカップルで賑わっていて、どうやらここは、待ち合わせスポットとなっているように見受けられました。
そのBMW Weltの2階にある自由通路からBMW博物館に向けてペデストリアンデッキが伸び、大きなお味噌汁椀のようなBMW博物館の建屋と、脇に見える“4気筒”のBMW本社ビルを目指していくと、自然に高揚感が増してくるという訳です。
いずれにしても、市内のオリンピック・エリアに整備されたBMWの3つの建築物、お味噌汁椀のようなBMW博物館と“4気筒”のBMW本社ビル、そしてそれらとペデストリアンデッキで繋がったBMW Weltは、ミュンヘンのベンチマークで、BMWファンやクルマ好きだけでなく旅行客の集まるランドマークとなっています。