クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 5000万円オーバー! バブル期の「小ベンツ」の最終進化系「190Eエボ2」はメーカー純正だった
CLASSIC
share:

5000万円オーバー! バブル期の「小ベンツ」の最終進化系「190Eエボ2」はメーカー純正だった

投稿日:

TEXT: 塩見 誠(SHIOMI Makoto)  PHOTO: Courtesy of RM Sotheby's

バブル期の「小ベンツ」

 W201型のメルセデス・ベンツは「190E」という呼びかたをされるのが一般的だ。バブル期には「小ベンツ」、なんて言いかたをされていたこのモデルは、日本だけではなく世界的な大ヒットモデルとなった。

DTMで勝利するために生まれた「エボ2」

 その190Eをベースに、メルセデス・ベンツはDTM(ドイツツーリングカー選手権)に参戦。ライバルはBMW「M3」やフォード「シエラ・コスワース」。当初は190Eに4気筒2.3L16バルブエンジンを搭載した、「190E 2.3-16」での参戦だったが、1990年には2.5Lエンジンを搭載した「190 E 2.5-16 Evolution」(以下エボ1)で参戦。

 ライバルのM3も2.5Lエンジンを搭載した「M3スポーツエボリューション」を、アウディは「V8クワトロDTM」を登場させることで、ワークスマシンは三つ巴の戦いを繰り広げた。

 そこで確実な勝利を得るために、メルセデス・ベンツが登場させたのが「190E 2.5-16 Evolution II」(以下エボ2)というマシンである。このころのレギュレーションは、500台以上市販されたモデルをベースとしたマシンで参戦せねばならず、かつ、ベース車からの改造範囲が制限されていた。そのためベース車自体にレーシングマシンに要求される性能を盛り込めば盛り込むほど、勝利に近づくことができた。

 このエボ2は、エボ1と同じ排気量のエンジンを搭載しながら、より高回転型とすることで230psから235psへとパワーアップを実現。トランスミッションはギヤ比を変更し、サスペンションのセッティング変更やブレーキシステムのグレードアップをおこなっている。

 さらに大きい変更が、ハイマウントリヤウイングに代表される、エアロパーツの刷新。ワイドなフェンダーとともに、派手さを感じさせるこのエクステリアデザインは、あくまでもレースに勝つために採用されたものだった。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS