クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 日産「シルビア」に1120台だけのカブリオレがあった! メタルルーフを採用した「ヴァリエッタ」とは
CLASSIC
share:

日産「シルビア」に1120台だけのカブリオレがあった! メタルルーフを採用した「ヴァリエッタ」とは

投稿日:

TEXT: 藤田竜太(FUJITA Ryuta)  PHOTO: AUTO MESSE WEB

景色のよい道を流すには最適なクルマだった

 クルマのボディ形式には、セダン、クーペ、SUV、ハッチバック、ワゴン、ミニバンといろいろあるが、希少性、特殊性でいえばコンバーチブルが一番ではないだろうか。

 国産車でコンバーチブルというと、マツダ・ロードスターやダイハツ・コペン、ホンダS660など、わりと小型なクルマが多い。しかし、かつては日産も力を入れていて、シルビアやフェアレディZ、マーチなどのオープンカーを作っていた。

 オープンカーの開放感はオートバイに近いものがあり、日本の四季を肌で感じ、ドライブすることで日常のストレスから解放され、身体と精神を若々しく保つのに最適な一台だと思う。

 そうしたコンバーチブルの中から、今回は日産「シルビアS15ヴァリエッタ」にスポットを当てて紹介したい。

国産車初の電動メタルルーフを採用したクーペカブリオレ

 シルビア・ヴァリエッタは、2000年7月に追加されたS15シルビアのコンバーチブルモデル。前年(1999年)の第33回東京モーターショーに、オーテックジャパンと高田工業の共同開発でコンセプトカーが発表され、翌年S15シルビアの「スペックS」をベースにオーテックジャパンが生産を開始した。

 シルビアでいえば、先々代のS13にもオーテックジャパンが受注生産していたコンバーチブルモデルがあったが、S13がソフトトップの電動開閉式だったのに対し、S15ヴァリエッタは国産車で初めてのフルオープンタイプの電動メタルルーフを採用したクーペカブリオレだったのが最大の特徴。手元のスイッチを操作すれば、約20秒でメタルトップが収納される。

日産シルビア ヴァリエッタのフロントスタイリング

 もうひとつ、フルオープンでありながら、2+2で4名乗車が可能だったのも大事な個性。2+2なのでリヤシートのスペースはミニマムで、大人が4人乗るのは正直厳しかったが、タイトでもリヤシートがあるのとないのとでは、使い勝手がかなり違うのでこれはこれで大きな長所だ。

 また、フロントシートのメイン部分に帝人と田中貴金属工業が共同開発した、モルフォトーンクロスを世界ではじめて採用。繊維が光の干渉によって発色する特殊な生地で、見る方向によって色調が変わると注目を集めた。

生産台数は1120台と少ない

 動力性能でいうとベースがNAの「スペックS」なので、5速MTが165psで4速ATが160ps。ちなみにクーペのターボモデル、「スペックR」は250psで車重も1240kgで6速MTを搭載していた。

 車重もヴァリエッタは、コンバーチブル化の影響でスペックRより90kg重く、1330kgもあり、タイヤもワンサイズ小さかったので、走りはバリバリとはいえなかったが、S15のスタイリング自体が美しかったので、それをコンバーチブルにしたヴァリエッタは、雰囲気の良さは抜群。

 1120台が生産され、中古車市場でもなかなか見かけないが、190万円前後がひとつの目安になっている。

 ちなみに車名の「ヴァリエッタ」は、イタリア語の「変化」からの造語。電動のメタルトップを閉めて、クローズドボディにすれば(通常のクーペよりトランクが長いスタイル)、雨風はもちろん、遮音性、断熱性なども、ほかのクーペやセダンと同じ感覚で使えるので、中高年になって、景色のよい道を流すには最適なクルマだったはず。

 こうした大人のコンバーチブルこそ、今の日本にも必要なのでは……と感じさせる1台だ。

すべて表示
  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • モータリング ライター。現在の愛車:日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)。物心が付いたときからクルマ好き。小・中学生時代はラジコンに夢中になり、大学3年生から自動車専門誌の編集部に出入りして、そのまま編集部に就職。20代半ばで、編集部を“卒業”し、モータリング ライターとして独立。90年代は積極的にレースに参戦し、入賞経験多数。特技は、少林寺拳法。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS