クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 昭和クラシックなベンツ「W123」に試乗!「最善か無か」をひたすら実践した滋味深い走りとは【旧車ソムリエ】
CLASSIC
share:

昭和クラシックなベンツ「W123」に試乗!「最善か無か」をひたすら実践した滋味深い走りとは【旧車ソムリエ】

投稿日:

TEXT: 武田公実(TAKEDA Hiromi)  PHOTO: 神村 聖/Mercedes-Benz

極上コンディションの1985年式メルセデス・ベンツ「230E」

 洋の東西を問わず、クラシックカー人気が高まりをみせている昨今では、自動車専門メディアはもちろん、ライフスタイル系のメディアでもクラシックカーにまつわる記事を目にする機会がとても多くなっていることを、実感されている方も多いかもしれない。

 でも、とくに日本のWEBメディアで見られるクラシックカー記事には、実際に現車に触れて走らせる内容のものが、まだまだ少ないとも感じられる。そこでAMWでは、おそらく多くの読者諸兄が思っておられるであろう「クラシックカーって実際に運転してみると、どうなの……?」という疑問にお答えするべく、クラシック/ヤングタイマーのクルマを対象とするテストドライブ企画を始めることにした。

 今回試乗させていただいたのは、ヤングタイマークラシックから、そろそろ真正クラシックカーの領域に入りつつある1台。日本のファンの間でも絶大な人気を誇る、メルセデス・ベンツ「W123系」である。

かつては「コンパクト・メルセデス」と呼ばれた?

 第二次世界大戦の終了後、長らくメルセデス・ベンツのベーシックレンジを担っていたミドル級実用サルーンは、1968年に発売されたW114系から、上級の「Sクラス」に対して「コンパクト・メルセデス」を標榜。さらに1976年春のジュネーブショーにてワールドプレミアに供された第2世代で、その存在感を確固たるものとするに至った。

 社内開発コードナンバーに従ってW123系と呼ばれる2代目は、その4年前に登場していたW116系Sクラスから安全かつ堅牢な設計思想を受け継ぎ、スタイリングの面でもSクラスと共通したデザイン言語でまとめられた。また、先代W114より空力的により洗練された一方で、ボディサイズは若干大型化されている。

 サスペンションはW114と同じく全輪独立懸架。前ダブルウィッシュボーン+コイル/後セミトレーリングアーム+コイルのレイアウトを踏襲する。またブレーキも、4輪ともにサーボつきディスクが採用された。

 パワーユニットは、ガソリン版が直4と直6の2種。4気筒版はともにヘッドはSOHCで1987ccの「200」と2307ccの「230」。6気筒版は、SOHCで2525ccの「250」とDOHC・2746ccの「280」。そしてボッシュKジェトロニックを組み合わせた「280E」が用意された。

 一方、全世界でタクシーなどにも重用されたディーゼル版は、4気筒の「200D/220D/240D」に加えて、直列5気筒SOHCで3005ccを搭載する「300D」もトップレンジとして設定。300Dには、のちにターボも追加された。

 これらのグレードは外観での大きな違いこそなかったものの、280/280Eのみは横長の異型ヘッドライトを与えられていたのに対し、200~250およびディーゼルモデルは、内側の2灯を外側2灯よりも小径とした、やや変則的な丸型デュアルとされていたのが、最大の相違点かつアイキャッチであった。

 そしてデビュー当時のボディは、リムジーネ(セダン)のみだったものの、翌1977年春には先代から継承されたクーペ「Cシリーズ(C123)」、同じ年の秋には、欧米市場の強い要望に応えて「Tシリーズ(S123)」が追加。とくに後者は、こののちの高級ワゴンブームを先駆ける大ヒットを得た。

 そして、登場から9年後の1985年1月、約270万台を生産した段階でフルモデルチェンジ。同じく名作として知られる「W124」に進化する。W124系は、さらに小さなW201系「190」シリーズが先行デビューしていたことから「コンパクト」とは名乗らず、新たに「ミディアム」へと改称。さらに1993年のマイナーチェンジで正式に「Eクラス」となったことから、このW123系が2代目にして最終のコンパクト・メルセデスとなったのである。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS