アメリカを気ままに放浪3カ月:22日目~25日目
これまで2度にわたりアメリカを放浪してきた筆者。還暦を過ぎた2022年4月から7月にかけて、人生3度目のアメリカひとり旅にチャレンジしてきた。相棒は、1991年式トヨタ「ハイラックス」をベースにしたキャンピングカー「ドルフィン」。愛称は「ドル」。ロサンゼルスからサンフランシスコまで北上し、その隣のオークランドで1泊してから、さらに北の町へと移動します。
5月21〜24日 セバストポルのナネッタ宅に泊めてもらう
オークランドの次に向かったのは、サンタローザの近くにあるセバストポル(Sebastapol)という町。ロシアの仕掛けた不条理な戦争によって、今まで馴染みのなかったウクライナの町の名前をいくつも知ることになったが、そのなかに黒海に面したセヴァストポリ(Sevastopol)という名があった。北カリフォルニアにはロシア人が入植した町がいくつもある。セバストポルもそのうちのひとつなのだろう。
オークランドで泊めてくれた青年・ジェシのお母さん、ナネッタはいつものとおり、やさしくぼくを迎えてくれた。彼女に会えた喜びと、自家製のアップル・タルトのおいしさで、旅の疲れはあっという間に癒やされてしまった。
ようやく正式な車検証を手に入れる
ナネッタの家には、ぼく宛の郵便物が届いていた。MAKOTOさんが苦労をして取ってくれたレジストレーションの書類(車検証)だ。LAからここまでは一時的に有効な仮の書類で運転してきたが、ようやく正式な書類が発行された。
書類と一緒に小さなステッカーが同封されていた。日本では車検の期限を示すステッカーをフロントウインドウに貼るが、アメリカではナンバープレートの右上に貼る。さっそく所定の位置に張ってみると、一人前になった気がした。これでポリスに止められる心配もなくなった。
「シンタロウ、あなた、AAA(トリプルエー=アメリカ自動車協会)に入っているの?」と、さっそくナネッタの世話焼きが始まった。先日、朝イチにキャンプ場でクルマを動かした際に、エンジンの下からポタポタと液体が垂れるのを発見し、「オイル漏れか!」と真っ青になったばかりだった。結果的に朝露が垂れていただけでことなきを得たが、人里離れた場所でクルマが動かなくなったら、お手上げになる。
彼女の意見にしたがってAAAに加入することにした。会員には3段階あって、モーターホームは一番上のグレードにしか入れないことが分かった。1年間の会費が120ドルだった。そのとき、かつてJAFのカードを持っている人がAAAのサービスを受けたことを思い出した。日本でJAFに加入しておくのも手だったかもしれない。
ケビンは90年前に曾祖父が買ったクルマをレストア中
ナネッタに砂漠でオーバーヒートになりかけた話をすると、ケビンに相談してみよう、という。ケビンはナネットの亡夫・デビッドの友人で、ホットロッド・ショップで働きながら、自宅のバックヤードでVWのレストアをしているカーガイだ。ぼくも何年か前に、一度ガレージを訪ねたことがあった。
オーバーヒートについては、特別なアドバイスは得られなかったが、とんでもない掘り出し物に出会った。なんと、彼のひいおじいちゃんが新車で購入したという1932年製シボレー・スペシャル・セダンがフルオリジナルのままガレージに入っていたのだ。
当時の書類やディーラーが発行したオーナーズ・カードもきれいに保管されていて、間もなくレストアが終了して走り出す、という状態だった。おじいちゃん、叔父さんが乗り継ぎ、ケビンは初代から数えて4世代目のオーナーということになる。90年前のクルマがこうして蘇るのも、アメリカのすごさと実感した。この話は別途、記事にしたので関連リンクから読んでもらいたい。
キャンパー「ドル」のオーバーヒート問題は……
オーバーヒート対策をなんとかしようと、ナネッタが今度はサンタローザのとある修理工場の予約を取ってくれた。頑固そうなベテラン・メカニックが、言葉少なに症状をヒアリングしては短いメモを取る。
翌日、電話で知らされた提案は、ラジエターを新品に換える、というものだった。「ハイラックス」をベースにしたキャンパーの「ドル」にぴったりの、良いラジエターの在庫があるという。見積もりは1300ドルだった。判断に迷った末、トーランスでクルマを見てもらった(Vol.03参照)、I.P.M.のTOYAMAさんに電話をしてみた。すると、「下り坂では水温が下がるんでしょ。問題はラジエターじゃないですよ。やっぱりサーモスタットを外すのが一番ですよ」との明確な回答をいただいた。
ラジエター交換はやめてサーモスタットの件をユナイテッドに相談すると、「それはイリーガルだ」とそっけない。たしかに、
ヒッチコック『鳥』の舞台となったボデガ・ベイ
昨年他界したモータージャーナリスト・デビッドを通じて知り合った友人に再会しているうちに、気がつくと4泊もしてしまった。4日目にはナネッタがボデガ・ベイからアームストロング・レッドウッド・ステート・ナチュラル・リザーブという公園へのドライブに連れていってくれた。
ボデガ・ベイと聞いてヒッチコックの映画『鳥』と答えれば、かなりのヒッチ・ファンだ。映画の舞台となった小学校や港のマーケット(じつは内陸にあってビックリ!)を訪ね、サーフポイントとして知られる海岸を散歩した。北カリフォルニアのサーフシーンは、陽気なイメージの南カリフォルニアと比べてストイック。この日も霧が出る海岸で静かに波を待つサーファーの姿があった。
アームストロング公園は、開拓の指揮をとるために東部から赴任したアームストロング大佐が、このままでは林業がレッドウッドの森を全滅させてしまうと憂い、私財を投げ打って保護した私有地。今は州の管理のもと、トレイルが整備され多くの人が散策を楽しんでいる。巨大な「アームストロングの木」は圧巻。立派な先人たちのおかげで自然は生き残っているのだ。
■「米国放浪バンライフ」連載記事一覧はこちら